ハローワークで発行される紹介状の日付と履歴書に記入する日付と履歴書郵送時の消印は同一日時が良いか?
本日 夕方にハーローワークに行き、良い求人がありましたので、求人申し込みを行いましたが、履歴書、送付状を書き終わったのが、21時45分でした

しかし、地元のゆうゆう窓口はしまっており、隣、隣町のゆうゆう窓口は24時まで開いています。

なので、ゆうゆう窓口に行き、今日付けの消印を押してもらい発送するか、明日、地元のゆうゆう窓口に行き発送手続きを行うか迷っています。

どうして夕方にハローワークに行く?という皆さんのご批判を受ける事を承知で知恵蔵に投稿してしまいました。

なお、履歴書の日付と、履歴書を応募先に郵送時の消印は同一でなくても良いと知恵蔵に書いていましたが、今回は紹介状の絡みもあり質問させていただきました。
どうして夕方に?なんて言いません。
それより知恵蔵って何!?

履歴書類の日付は投函日です。
紹介状の日付と異なりましょうが
通常、郵送なら投函日、持参なら提出日です。
今年の三月で大学を卒業したのですが,就職がきまらず,四月から就職活動を再開しようと思っているのですが,新卒ではなくなるのでマイナビ等に登録できません。
どのような方法で就活したらいいのか教えてください。
リクナビNEXTなど第二新卒・中途採用の方向けに開いているサイトがありますのでそちらのサイトで探してみてはいかがでしょうか。
もしくはハローワークに行ってみる。
就職活動中の者です。

ジョブカフェに行く場合は、服装はどんなのがいいのでしょうか?
ハローワークの場合は私服でいいらしいですが、ジョブカフェもそれでいいのでしょうか?
就職相談の件で行こうと思っているので、失敗をしたくないです。

それと就職相談をする時の基本的な敬語みたいなのを教えて頂けないでしょうか?
正しい敬語の使い方などを教えて頂けると助かります。

初めての事でよく分からないので、ご回答をお願い致します。
まずは服装に関してですが、私服でかまわないと思います。自分は私服で行きましたし。分らないのは誰でも一緒ですから。また、模擬面接もしてくれるらしいのでその際はスーツにした方がいいと思いますが、今回は初めてですので落ち着いた私服でいいと思います。(穴の開いたジーンズや派手な服以外であれば)
敬語ですが、時と場合があるので何ともいえませんが語尾の『~です』、『~でしょうか?』、『~ます』等の『です、ます』調は基本ですので使うべきですね。

初めてである事、どのように利用したらよいのか、服装は今日は分らなかったので私服ですが今後はどうしたらよいか。聞いた方が自分の為になると思います。そのような場所で敬語の勉強にもなりますから。


就職活動がんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN