今週、失業給付の手続きへ行く予定です。(自己都合退職)
今、ハローワークの職業訓練校か、ニチイの講座(教育訓練給付制度対象)に通学(週1~2日)か迷ってます。
ニチイの講座は修了後全額返金ではない事は了承済みです。
1)ニチイの講座申し込み後、失業給付の窓口へ連絡しなければいけないですか?というのも、以前ハローワークの教育訓練給付の窓口に相談した際、通信なら大丈夫だが通学だと失業給付が貰えない可能性もあると言われ不安なのと、
もし、ニチイの講座修了後、教育訓練給付の手続きに行ったら、失業給付を返せ!という事はあり得ますか?
支離滅裂ですみません。
失業給付を受けつつ、教育訓練給付制度を使用した方、流れやアドバイスをお願いします。
今、ハローワークの職業訓練校か、ニチイの講座(教育訓練給付制度対象)に通学(週1~2日)か迷ってます。
ニチイの講座は修了後全額返金ではない事は了承済みです。
1)ニチイの講座申し込み後、失業給付の窓口へ連絡しなければいけないですか?というのも、以前ハローワークの教育訓練給付の窓口に相談した際、通信なら大丈夫だが通学だと失業給付が貰えない可能性もあると言われ不安なのと、
もし、ニチイの講座修了後、教育訓練給付の手続きに行ったら、失業給付を返せ!という事はあり得ますか?
支離滅裂ですみません。
失業給付を受けつつ、教育訓練給付制度を使用した方、流れやアドバイスをお願いします。
教育訓練給付を開始したら、担当者の方には話をしておいた方がいいです。
「通学」「就職活動」のどちらを優先させるのか・・・・それによって失業給付の支給できる、出来ないを判断します。
通学していても就職活動を行える状態で、就職への意思と意欲があるのか、学校へ通う時間帯、割合。
通学の時間帯が昼間で、割合が多ければ、就職活動にも支障が出ますし、就職が決まった後には学校へ行けなくなりもします。
その事をどのように考えているかを聞かれます。
私の場合は、失業中は昼間に週1度、就職が決まれば夜間クラスへ移動。
面接と学校が重なれば、面接優先で、授業は補講を受けますなど・・・・
担当者の方に話したところ、就職活動には支障はないと判断していただけました。
「通学」「就職活動」のどちらを優先させるのか・・・・それによって失業給付の支給できる、出来ないを判断します。
通学していても就職活動を行える状態で、就職への意思と意欲があるのか、学校へ通う時間帯、割合。
通学の時間帯が昼間で、割合が多ければ、就職活動にも支障が出ますし、就職が決まった後には学校へ行けなくなりもします。
その事をどのように考えているかを聞かれます。
私の場合は、失業中は昼間に週1度、就職が決まれば夜間クラスへ移動。
面接と学校が重なれば、面接優先で、授業は補講を受けますなど・・・・
担当者の方に話したところ、就職活動には支障はないと判断していただけました。
福岡県の紹介予定派遣で正社員になれますか??
職歴なし、女、来年26歳です。
福岡県の紹介予定派遣は正社員になれる可能性ありますか??
しかし、職歴なし来年26歳なので不安があります。
現在、就職活動をしております。なかなか正社員への道が開けません。
というのも、今まで公務員試験に専念していたので、何もスキルがないからです。
ハローワークで求人をみて応募する日々を過ごしています。
時間が刻々と経過していきすごく焦ります。ハローワーク以外にも正社員の道を探すべきなのか迷走しています。
そのような中、紹介予定派遣のことが気になります。
事務職希望なのですが、ワードエクセルの基本操作しかできません。
そんな私でも、数ヶ月派遣として勤務すると、正社員になれる可能性もあるのでしょうか??
ご助言と、よろしければおすすめの紹介予定派遣の会社を教えてください。
もうどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
職歴なし、大卒、女、来年26です。
ワード、エクセルの資格ありです。
皆様に納得いただけないかもしれませんが、働きながら公務員試験を受けるつもりです。
29歳まで働きながら受けることを考えています。
職歴なし、女、来年26歳です。
福岡県の紹介予定派遣は正社員になれる可能性ありますか??
しかし、職歴なし来年26歳なので不安があります。
現在、就職活動をしております。なかなか正社員への道が開けません。
というのも、今まで公務員試験に専念していたので、何もスキルがないからです。
ハローワークで求人をみて応募する日々を過ごしています。
時間が刻々と経過していきすごく焦ります。ハローワーク以外にも正社員の道を探すべきなのか迷走しています。
そのような中、紹介予定派遣のことが気になります。
事務職希望なのですが、ワードエクセルの基本操作しかできません。
そんな私でも、数ヶ月派遣として勤務すると、正社員になれる可能性もあるのでしょうか??
ご助言と、よろしければおすすめの紹介予定派遣の会社を教えてください。
もうどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
職歴なし、大卒、女、来年26です。
ワード、エクセルの資格ありです。
皆様に納得いただけないかもしれませんが、働きながら公務員試験を受けるつもりです。
29歳まで働きながら受けることを考えています。
当方、派遣業・斡旋業の有資格者です。
仕事で結果的に紹介予定派遣になったことはありますが、基本的には私はやっていません。
が、どの様な方が好まれるかは分かっているつもりです。
質問者様の内容を読んだのですが、年齢と性別はさして問題は無いと思います。
職歴なしも面接次第ですが、特段問題は無いかと思います。※他に良い方がいれば話しは別です。
WordとExcelの資格といえば、おそらくはマイクロソフトの主催している初級程度だと思いますが、もしも上級をもたれていれば派遣で行ける会社は数多いと思います。
自動車の運転免許があるかどうかで多少変わってくると思いますが、文章からのみの判断で無しと判断しました。
運転免許はマイナス要素ではありますが、一番のマイナス要素はそこではありません。
最もマイナス要素だと思われるのは「働きながら公務員試験を受けるつもり」という部分です。
その部分を納得いかない一番の相手は「一般論」ではなく「会社側」です。
仮定の話ですが、来年度の公務員採用試験(業種は分かりませんが)を受験して、採用となれば来年の四月までには退社する予定だと思います。例えば11月1日に派遣として入社し、2月に中途採用として正社員になるとして退社が3月末となれば、派遣期間はともかくとして、紹介料を貰った紹介会社に対してほぼ100%紹介先からクレームが来ると思います。
それが、一年後なら良いのか。二年後なら良いのか? という問題はありますが、あくまでも最初の時点で分かっているならそういう方が公務員に成ることを望みたくは無いです。
そのため、単純な契約期間付きの派遣社員ならまだしも、紹介予定派遣でその様なワガママが通る派遣会社・採用会社は無いと言って良いと思います。
しかし、お仕事をしなければならないという考え方も理解できます。
おそらくどこに行っても紹介予定派遣では受け入れて貰えないと思いますが、派遣でなら受け入れもあるかと思います。
もしくは、受験希望だと言うことを伏せた状態で正社員になるしかないと思いますので、派遣会社に迷惑が掛からないようにご自分で求人を探されることをオススメします。
あなたにベストマッチする職業が見つかることを陰ながらお祈りします。
※もしも、紹介予定派遣の事を詳しく知らない方なら辛辣な書き方をして申し訳ありません。
仕事で結果的に紹介予定派遣になったことはありますが、基本的には私はやっていません。
が、どの様な方が好まれるかは分かっているつもりです。
質問者様の内容を読んだのですが、年齢と性別はさして問題は無いと思います。
職歴なしも面接次第ですが、特段問題は無いかと思います。※他に良い方がいれば話しは別です。
WordとExcelの資格といえば、おそらくはマイクロソフトの主催している初級程度だと思いますが、もしも上級をもたれていれば派遣で行ける会社は数多いと思います。
自動車の運転免許があるかどうかで多少変わってくると思いますが、文章からのみの判断で無しと判断しました。
運転免許はマイナス要素ではありますが、一番のマイナス要素はそこではありません。
最もマイナス要素だと思われるのは「働きながら公務員試験を受けるつもり」という部分です。
その部分を納得いかない一番の相手は「一般論」ではなく「会社側」です。
仮定の話ですが、来年度の公務員採用試験(業種は分かりませんが)を受験して、採用となれば来年の四月までには退社する予定だと思います。例えば11月1日に派遣として入社し、2月に中途採用として正社員になるとして退社が3月末となれば、派遣期間はともかくとして、紹介料を貰った紹介会社に対してほぼ100%紹介先からクレームが来ると思います。
それが、一年後なら良いのか。二年後なら良いのか? という問題はありますが、あくまでも最初の時点で分かっているならそういう方が公務員に成ることを望みたくは無いです。
そのため、単純な契約期間付きの派遣社員ならまだしも、紹介予定派遣でその様なワガママが通る派遣会社・採用会社は無いと言って良いと思います。
しかし、お仕事をしなければならないという考え方も理解できます。
おそらくどこに行っても紹介予定派遣では受け入れて貰えないと思いますが、派遣でなら受け入れもあるかと思います。
もしくは、受験希望だと言うことを伏せた状態で正社員になるしかないと思いますので、派遣会社に迷惑が掛からないようにご自分で求人を探されることをオススメします。
あなたにベストマッチする職業が見つかることを陰ながらお祈りします。
※もしも、紹介予定派遣の事を詳しく知らない方なら辛辣な書き方をして申し訳ありません。
ご相談にのってください。
友人からの相談なんですが…
昨年12月で勤めた会社が倒産し事実上無職になったんです。
ハローワークに通いつつも仕事がなく現在に至ります。
実は住んでる市から住民税を督促されているんです。
仕事もせず、貯金も切り崩しながら失業手当でギリギリの生活みたいなんですが、払わないと財産没収と言われてるんです。
約15万の住民税。倒産会社が支払ってなかった様で結構な額です。
払う意思はあるものの稼ぎがないのでそんな大金払えないとのこと。貸して欲しいと言われました。貸すことは簡単ですが、収入入るまで待つこともしない市役所。金もなく収入もない弱者に市はそれでも金をとるのでしょうか?
市役所行くと、『すみません』と呼ばないとカウンターにすら来ない市役所職員、笑って談笑しながら和気藹々と仕事をこなす人達に腹が立ちます。一度、友人連れて相談に行った際の印象です。窓口でも電話で話した通りの回答だけ。最後に、法律で決まってることですからと。
何か友人を助ける方法はないのでしょうか?
本当に困ってます。
友人からの相談なんですが…
昨年12月で勤めた会社が倒産し事実上無職になったんです。
ハローワークに通いつつも仕事がなく現在に至ります。
実は住んでる市から住民税を督促されているんです。
仕事もせず、貯金も切り崩しながら失業手当でギリギリの生活みたいなんですが、払わないと財産没収と言われてるんです。
約15万の住民税。倒産会社が支払ってなかった様で結構な額です。
払う意思はあるものの稼ぎがないのでそんな大金払えないとのこと。貸して欲しいと言われました。貸すことは簡単ですが、収入入るまで待つこともしない市役所。金もなく収入もない弱者に市はそれでも金をとるのでしょうか?
市役所行くと、『すみません』と呼ばないとカウンターにすら来ない市役所職員、笑って談笑しながら和気藹々と仕事をこなす人達に腹が立ちます。一度、友人連れて相談に行った際の印象です。窓口でも電話で話した通りの回答だけ。最後に、法律で決まってることですからと。
何か友人を助ける方法はないのでしょうか?
本当に困ってます。
倒産会社が支払ってなかった様で、の一文が気になりました。
12月まで給与から住民税を差し引かれていたのに、会社が納付していなかったのなら、給与明細を市役所に見せて説明が出来るのではありませんか?
1月~5月に納付する予定だった住民税、昨年の所得に対する今年6月からの住民税については、出来るだけ細かく分納させて貰うくらいの事しか出来ません。
12月まで給与から住民税を差し引かれていたのに、会社が納付していなかったのなら、給与明細を市役所に見せて説明が出来るのではありませんか?
1月~5月に納付する予定だった住民税、昨年の所得に対する今年6月からの住民税については、出来るだけ細かく分納させて貰うくらいの事しか出来ません。
工場に働いてますが転職を考えています。
事務系の仕事につきたいです。
これは事務などデスクワークのほうが楽なんじゃないかとか思ってしまうからです。
まさに隣の芝生のほうが青い。です(>_<)
で、以下の質問です。
①新卒で入った会社が一番良かったですか?
②事務の大変さはなんですか?
③工場→事務へ転職する時、事務未経験でもすんなり採用されるでしょうか?
④ハローワークの募集はあまり良くない印象があるんですが転職活動した皆さんはどこから転職先を決めましたか?(新聞、友人の紹介など)
…です。ダメな所があれば私に喝をお願いします(笑)
20歳・女
事務系の仕事につきたいです。
これは事務などデスクワークのほうが楽なんじゃないかとか思ってしまうからです。
まさに隣の芝生のほうが青い。です(>_<)
で、以下の質問です。
①新卒で入った会社が一番良かったですか?
②事務の大変さはなんですか?
③工場→事務へ転職する時、事務未経験でもすんなり採用されるでしょうか?
④ハローワークの募集はあまり良くない印象があるんですが転職活動した皆さんはどこから転職先を決めましたか?(新聞、友人の紹介など)
…です。ダメな所があれば私に喝をお願いします(笑)
20歳・女
①新卒ではいる会社によると思います。
条件や待遇、研修など真っ白な状態だから、仲間がいたり
色々教えてくれる環境にあるように思います。
ただ会社の色に染められて、こんなはずじゃなかった・・という言葉は良く聞きます。
僕の場合は新卒に入った会社は、何も考えずにお金だけで選んだので
最悪でした。
②空気がもろ感じるでしょうね。
これも職場によりますが、椅子から動けないというところから
比較的自由でお菓子を食べながらというところもある。
会社の雰囲気に最も重視される場所です。
主に裏方の仕事なので、現場を経験してきた人にとって
あんがい気持ちをわかってあげれるように思います
③職種によります。
簿記がないといけない人
パソコンが使えないといけない人
条件はさまざまです。
もし何も資格がないのなら
一度職業訓練校・・・雇用保険をもらっていたら
ハローワークを通して学校に通えます。
しかも失業保険をもらいながら、ただです。
通常失業保険は待機期間がありますが
訓練校に通うなら、待機期間無しで給付されます。
もっというと、通常3ヶ月しか給付されなくても
学校の講義が半年のカリキュラムなら半年間失業保険を給付してくれます。
そしてあなたが必要なスキルを学ばせてくれます。
一度地元の職業訓練校を検索し、どんなカリキュラムがあるか
調べてみるといいかも知れません。
さらに失業保険関連で言うと、教育給付といって
認定の資格の学校の授業料を60%給付してくれます。
こうやってステップアップの方法はあります。
④ハローワークには確かに仕事が少ないかもしれませんが
自分で選んでハローワークを通してもいいはずです。
書類で落とされそうなところも、ハローワークに「こういう会社の求人を別の場所から見つけたんだけど
電話してもらえませんか?」といって電話してもらうと
案外あえたりできます。
喝なんてないですよ。
自分の人生を考えているんだから素敵ですよ。
条件や待遇、研修など真っ白な状態だから、仲間がいたり
色々教えてくれる環境にあるように思います。
ただ会社の色に染められて、こんなはずじゃなかった・・という言葉は良く聞きます。
僕の場合は新卒に入った会社は、何も考えずにお金だけで選んだので
最悪でした。
②空気がもろ感じるでしょうね。
これも職場によりますが、椅子から動けないというところから
比較的自由でお菓子を食べながらというところもある。
会社の雰囲気に最も重視される場所です。
主に裏方の仕事なので、現場を経験してきた人にとって
あんがい気持ちをわかってあげれるように思います
③職種によります。
簿記がないといけない人
パソコンが使えないといけない人
条件はさまざまです。
もし何も資格がないのなら
一度職業訓練校・・・雇用保険をもらっていたら
ハローワークを通して学校に通えます。
しかも失業保険をもらいながら、ただです。
通常失業保険は待機期間がありますが
訓練校に通うなら、待機期間無しで給付されます。
もっというと、通常3ヶ月しか給付されなくても
学校の講義が半年のカリキュラムなら半年間失業保険を給付してくれます。
そしてあなたが必要なスキルを学ばせてくれます。
一度地元の職業訓練校を検索し、どんなカリキュラムがあるか
調べてみるといいかも知れません。
さらに失業保険関連で言うと、教育給付といって
認定の資格の学校の授業料を60%給付してくれます。
こうやってステップアップの方法はあります。
④ハローワークには確かに仕事が少ないかもしれませんが
自分で選んでハローワークを通してもいいはずです。
書類で落とされそうなところも、ハローワークに「こういう会社の求人を別の場所から見つけたんだけど
電話してもらえませんか?」といって電話してもらうと
案外あえたりできます。
喝なんてないですよ。
自分の人生を考えているんだから素敵ですよ。
雇用保険は、なぜ掛け捨てなのでしょうか?30年間働いた会社と雇用契約がなくなって、その後継続で委任契約で6年間同じ会社で働いて、60歳でやめました。この30年間支払った雇用保険料は掛け捨てでしょうか?
その後1年間充電して、ハローワークで高齢者雇用を選択して、5時間パートの時給契約をしようとしています。当然月額の給与も少ないのですが、なんだか30年間掛け捨てということがどうしても納得できないので、どなたか教えていただけないでしょうか?
その後1年間充電して、ハローワークで高齢者雇用を選択して、5時間パートの時給契約をしようとしています。当然月額の給与も少ないのですが、なんだか30年間掛け捨てということがどうしても納得できないので、どなたか教えていただけないでしょうか?
納得できませんよね。
そういう制度になっているからとしかいいようがありません。
積み立てではなく、いわば保険料のいう名の税金であると思ったほうがいいかと・・・・
そういう制度になっているからとしかいいようがありません。
積み立てではなく、いわば保険料のいう名の税金であると思ったほうがいいかと・・・・
関連する情報