ハローワークについて
ハローワークで一つの企業を紹介してもらい、現在合否待ちの友達がいるのですが…
合否が出るまでは、他の会社を新たに紹介してもらうことはできないのですか?できれば同時に何個か受けたほうがいい気がして。
当人も私もハローワークの仕組みについてよく理解していないので、詳しい方教えていただければ嬉しいです。
ハローワークで一つの企業を紹介してもらい、現在合否待ちの友達がいるのですが…
合否が出るまでは、他の会社を新たに紹介してもらうことはできないのですか?できれば同時に何個か受けたほうがいい気がして。
当人も私もハローワークの仕組みについてよく理解していないので、詳しい方教えていただければ嬉しいです。
1日1ケ所のハローワークで3ケ所まで紹介してくれます。
a ハローワークで3ケ所 bハローワークで3ケ所 cハローワークで3ケ所
1日計9ケ所ということもできます。
a ハローワークで3ケ所 bハローワークで3ケ所 cハローワークで3ケ所
1日計9ケ所ということもできます。
職業訓練の申し込みについて
本日、職業訓練(医療事務)の申し込みの為に職安へ行き、ハローワークカードを作った後、職業訓練コーナーへ案内されました。
制度の説明をしたいと言われ、公共職業訓練のメリット(手当て)や訓練先には駐車場がないこと、必要なもの等、色々説明をしてくれて、私も志望動機を聞かれたりしたのですが
「今日は初めてなので願書は差し上げられません」と言われました。
これは普通のことなのでしょうか?
「締め切りが迫ってる(20日)ので来週頭には来てもらって、願書は内容がボリュームあるので自宅で書いてもらった方がいいけど、写真があればここで書くこともできます」とのことで、次回もらえるのかな?と思っていたら、
「検索機で調べたりして検討して、就活状況を見てこちらが本当に必要だと思ったらお渡しします」と言われました。
次回、願書はもらえるんでしょうか?
通える範囲の医療事務の仕事を探したら、全て経験者か有資格者の求人だったので資格を取って働きたいです。
職安で「次回来たらもらえますか?」とはっきり聞けたら良かったのですが、担当の女性がピリピリしてて質問しにくかったんです。
その講座ではパソコンの基礎知識やワードとエクセルの演習もあり、
私は学生時代にパソコン検定取得したけどすっかり忘れてしまってるので、その辺もとても魅力的です。
そういうことは志望動機(の一部)として言わない方がいいですか?
本日、職業訓練(医療事務)の申し込みの為に職安へ行き、ハローワークカードを作った後、職業訓練コーナーへ案内されました。
制度の説明をしたいと言われ、公共職業訓練のメリット(手当て)や訓練先には駐車場がないこと、必要なもの等、色々説明をしてくれて、私も志望動機を聞かれたりしたのですが
「今日は初めてなので願書は差し上げられません」と言われました。
これは普通のことなのでしょうか?
「締め切りが迫ってる(20日)ので来週頭には来てもらって、願書は内容がボリュームあるので自宅で書いてもらった方がいいけど、写真があればここで書くこともできます」とのことで、次回もらえるのかな?と思っていたら、
「検索機で調べたりして検討して、就活状況を見てこちらが本当に必要だと思ったらお渡しします」と言われました。
次回、願書はもらえるんでしょうか?
通える範囲の医療事務の仕事を探したら、全て経験者か有資格者の求人だったので資格を取って働きたいです。
職安で「次回来たらもらえますか?」とはっきり聞けたら良かったのですが、担当の女性がピリピリしてて質問しにくかったんです。
その講座ではパソコンの基礎知識やワードとエクセルの演習もあり、
私は学生時代にパソコン検定取得したけどすっかり忘れてしまってるので、その辺もとても魅力的です。
そういうことは志望動機(の一部)として言わない方がいいですか?
職業訓練の申込みに付いて、受講に当たっては、公共職業安定所が従前の求職活動や既得資格等を元に検討し、受講指示又は受講推薦を出す物であり、一般的なカルチャースクールの様に受講者側からの一方的な希望で申込みを行う事は出来ません。
公共職業安定所に因っては、締め切り間際なので、初回相談でも受講申込書の交付を行う所もありますが、逆に受託訓練実施事業者が欠員補充の為に申込みをさせると云う事例もあります。 特に都会の安定所で訓練受託事業者も多い場合、初回相談では訓練受講申込書を交付されない場合もあります。
故、必ず次回貰えると云う保証は有りませんが、今迄に求人検索等就職に向けた活動を行ったにも関わらず就職に至らず、訓練が必要と公共職業安定所が認めるに足る要件が必要です。
職業訓練受講給付金目当ての受講を防止する目的もあります。
面接時の志望動機は、この訓練で何を身に付けたいか(訓練でしか身に付ける事が出来ない事は何か)、この訓練を修了したら具体的に何処へ就職したいのか、今迄の経験を就職にどの様に生かす事が出来るかをふまえて話すと良いでしょう。
この点を公共職業安定所でも話して受講を希望しているとすれば、受講申込書は貰えると思います。
公共職業安定所に因っては、締め切り間際なので、初回相談でも受講申込書の交付を行う所もありますが、逆に受託訓練実施事業者が欠員補充の為に申込みをさせると云う事例もあります。 特に都会の安定所で訓練受託事業者も多い場合、初回相談では訓練受講申込書を交付されない場合もあります。
故、必ず次回貰えると云う保証は有りませんが、今迄に求人検索等就職に向けた活動を行ったにも関わらず就職に至らず、訓練が必要と公共職業安定所が認めるに足る要件が必要です。
職業訓練受講給付金目当ての受講を防止する目的もあります。
面接時の志望動機は、この訓練で何を身に付けたいか(訓練でしか身に付ける事が出来ない事は何か)、この訓練を修了したら具体的に何処へ就職したいのか、今迄の経験を就職にどの様に生かす事が出来るかをふまえて話すと良いでしょう。
この点を公共職業安定所でも話して受講を希望しているとすれば、受講申込書は貰えると思います。
マイペース?な高校時代の友達…。
昨日遊んだ時に今日、友達とハローワークに行く約束をしました。
友達:明日(今日)の時間決まったらメールするから。
…と言って、友達からの連絡を待っていたのですが連絡はありませんでした。
今日の朝になって、何度その子の携帯に電話してもつながらなかったので、その子の自宅に電話をかけてみたら出てくれました。
私:寝てたの?
友達:ううん、買い物行ってた。
私:(がっくり)…だったら携帯の電源入れといてよ…。
友達:昨日電源切れて、そのままにしてた。
ずっと連絡を待ってたのに、忘れられたようで悲しい&しっかりしろよ!!という苛立ちがあります。
私が神経質すぎるのでしょうか?
[大学4年生・女性]
昨日遊んだ時に今日、友達とハローワークに行く約束をしました。
友達:明日(今日)の時間決まったらメールするから。
…と言って、友達からの連絡を待っていたのですが連絡はありませんでした。
今日の朝になって、何度その子の携帯に電話してもつながらなかったので、その子の自宅に電話をかけてみたら出てくれました。
私:寝てたの?
友達:ううん、買い物行ってた。
私:(がっくり)…だったら携帯の電源入れといてよ…。
友達:昨日電源切れて、そのままにしてた。
ずっと連絡を待ってたのに、忘れられたようで悲しい&しっかりしろよ!!という苛立ちがあります。
私が神経質すぎるのでしょうか?
[大学4年生・女性]
あなたの他の友達はどうでしょうか?
もし、同じような人達ばかりだとしたら、あなたに問題があるのかもしれませんが、そんなことはないでしょう。
私にも、時間や約束にルーズな友人がいますが、その人には他に美点があるので「しょうがないか」と思うことにしています。
きっとあなたの友人にも魅力があって友達でいられるのだと思います。苛立ったときはそのあたりを慮って、気分転換してはどうでしょうか。
もし、同じような人達ばかりだとしたら、あなたに問題があるのかもしれませんが、そんなことはないでしょう。
私にも、時間や約束にルーズな友人がいますが、その人には他に美点があるので「しょうがないか」と思うことにしています。
きっとあなたの友人にも魅力があって友達でいられるのだと思います。苛立ったときはそのあたりを慮って、気分転換してはどうでしょうか。
バイトの履歴書の志望動機についてアドバイスお願いします!
今日ハローワークでホテルの客室清掃員の仕事の面接をとってきました。
私は通信制高校学生です。
バイトは2回目で履歴書を書くことに慣れていないので
志望動機について自分なりに理由はいくつか考えてみたのですが
文章下手なので、どうもまとまりません。。。
・体を動かすことが好き
・学費を稼いで両親の経済的負担を減らしたい
・掃除をするのが好き(得意?)
という内容を書きたいのですが、
どうやってまとめたら印象良く書けるでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします!!
今日ハローワークでホテルの客室清掃員の仕事の面接をとってきました。
私は通信制高校学生です。
バイトは2回目で履歴書を書くことに慣れていないので
志望動機について自分なりに理由はいくつか考えてみたのですが
文章下手なので、どうもまとまりません。。。
・体を動かすことが好き
・学費を稼いで両親の経済的負担を減らしたい
・掃除をするのが好き(得意?)
という内容を書きたいのですが、
どうやってまとめたら印象良く書けるでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします!!
履歴書は質問内容にある3つを箇条書きでいいと思います。
おそらく、ここの内容から質問されると思うんで、ある程度質問内容を予想して
まとめとく必要があると思います。
面接当日、緊張して言いたいことが言えなくなっちゃうんで・・・
おそらく、ここの内容から質問されると思うんで、ある程度質問内容を予想して
まとめとく必要があると思います。
面接当日、緊張して言いたいことが言えなくなっちゃうんで・・・
私は、保育士を目指している大学3年生です。
来月で4年生になるので本腰をいれて就職活動を始めたいと思っています。
この春季休暇中に就職したい保育園や施設に職場見学をお願いしたいのですが、ハローワーク
では4月から求人募集が始まるため、まだその園や施設が今年も求人募集するかがわかりません。
今から、職場見学をお願いするのは迷惑でしょうか?
また、お願いするとしたら、先方にどのように説明してお願いすればいいのか回答をお願いします。
来月で4年生になるので本腰をいれて就職活動を始めたいと思っています。
この春季休暇中に就職したい保育園や施設に職場見学をお願いしたいのですが、ハローワーク
では4月から求人募集が始まるため、まだその園や施設が今年も求人募集するかがわかりません。
今から、職場見学をお願いするのは迷惑でしょうか?
また、お願いするとしたら、先方にどのように説明してお願いすればいいのか回答をお願いします。
大学の就職課には相談されないのですか?おそらく、就職課に求人が来ていると思います。
見学をする際の手順やマナーなど指示があると思いますから、まず相談した方が良いです。
見学をする際の手順やマナーなど指示があると思いますから、まず相談した方が良いです。
関連する情報