悔しくて、悲しくて精神的に参っています。
話しを聞いて下さい。
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。
事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。
1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。
問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関西中央交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。
面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ
面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…
求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。
経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。
文章では中々、伝わらないですが威圧感が凄く、涙が出そうになりました。
九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
お客さんに対しても、このような態度なんでしょうかね?
自分より下の人に対してだけ強く出るタイプでしょうかね?
話しを聞いて下さい。
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。
事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。
1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。
問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関西中央交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。
面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ
面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…
求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。
経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。
文章では中々、伝わらないですが威圧感が凄く、涙が出そうになりました。
九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
お客さんに対しても、このような態度なんでしょうかね?
自分より下の人に対してだけ強く出るタイプでしょうかね?
とてもおつらい経験をなさったのですね・・・・・・。
こんなつらいことは、もう経験したくはないものですよね・・・・・・。
質問者様には、色々な事情があるのだとは思いますが、
私としては、なるべく地元での求職活動をお勧めします。
朝職場に行って、夕方家に帰れる仕事が良いですね。
泊まりの勤務がある職種は、あまりお勧め出来ません。
私も就職の為、20年近く地元を離れていましたが、
年齢を重ねてくると、体力・気力が漲る若いときとは違いまして、
今まではなんでもなかったことが、段々とつらくなってくるものです。
今は地元に仕事を見つけて、なんとか帰ってくることが出来まして、
正直なところ、ほっと胸を撫で下ろしているところです。
生まれ故郷や地元が、やはり一番良いものですよ。
少しずつでも頑張って下さいね!
こんなつらいことは、もう経験したくはないものですよね・・・・・・。
質問者様には、色々な事情があるのだとは思いますが、
私としては、なるべく地元での求職活動をお勧めします。
朝職場に行って、夕方家に帰れる仕事が良いですね。
泊まりの勤務がある職種は、あまりお勧め出来ません。
私も就職の為、20年近く地元を離れていましたが、
年齢を重ねてくると、体力・気力が漲る若いときとは違いまして、
今まではなんでもなかったことが、段々とつらくなってくるものです。
今は地元に仕事を見つけて、なんとか帰ってくることが出来まして、
正直なところ、ほっと胸を撫で下ろしているところです。
生まれ故郷や地元が、やはり一番良いものですよ。
少しずつでも頑張って下さいね!
関西人って何故、こんなに人を傷つけるのですか??
ホント関西人って、言葉の暴力が酷いですよね?
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。
事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。
1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。
問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関西中央交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。
面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ
面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…
求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。
経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。
文章では中々、伝わらないですが威圧感が凄く、涙が出そうになりました。
九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
お客さんに対しても、このような態度なんでしょうかね?
自分より下の人に対してだけ強く出るタイプでしょうかね?
ホント関西人って、言葉の暴力が酷いですよね?
友達に会うのと、仕事を探す為に九州から大阪に来ました。
4泊の予定です。
事前に、地元ハローワークを通して2件紹介状を出してもらいました。
自分は、関東でのバスの経験があり、観光バスの求人に応募しました。
1件目は「担当者が不在だから、連絡します」って言ったきり連絡がなく、こちらからかけたら「先ほど出かけたから、明日にかけてくれ」翌日かけたら担当者が「書類選考だから履歴書を送って」
書類選考とも書かれていないし、何回も電話した挙句に違う事を言う始末。
問題は、2件目です。
今日、泉佐野市にある関西中央交通って会社に面接に行きました。
確かに、関西の地理が分からないので、そこは自分も不安点でした。
そこを言われるのは、仕方がない事なのですが。
面「奥さんはいない?」
私「バツイチです」
面「仕事を変えてるからだ!」
私「…」
面「こんなんだから、失敗するんだ!」
結婚当時、2日に1回しか帰れなく、夜の仕事だったし、出産と奥さんの子宮ガンで仕事を変えざるおえませんでした。
事情も知らず、頭ごなしに言われ
面「バスの経験ないでしょ?」
私「大型バスを…」
面「そんなのは経験じゃない!そんな事を言うなら帰れ!経験として認めん!」
聞いていて、話してる途中で怒りだしました。
大型バスは乗っていましたが、送迎だけで経験と言えないかもしれませんが…
求人票には、経験も学歴も「不問」となっていました。
経験がないのを言われるのは、しょうがないとしても、初対面で名前も名乗らず、話しも聞かない、プライベートの事まで言われ、精神的ショックを受けています。
文章では中々、伝わらないですが威圧感が凄く、涙が出そうになりました。
九州や関東で、求職活動してる時は皆さん紳士的な態度でした。不採用でも、ちゃんとした態度で接してくれました。
関西では、これが当たり前なのでしょうか?
大阪の人は言葉の暴力は普通ですか?
お客さんに対しても、このような態度なんでしょうかね?
自分より下の人に対してだけ強く出るタイプでしょうかね?
何回も内容の同じ書き込みしすぎですよ
荒らしですか?
ただのかまってちゃんですか?
それに、
そんな人はなかなかいませんよ
貴方様がたまたま
運悪くそういった
礼儀のない企業にあたってしまっただけです。
それだけで関西みんなそんな人みたいな
言い方、よくないと思います。
わたしも関西人なので
すごく気分が悪いです。
関西は、
言葉はキツい人もいるかもしれませんが、
フレンドリーで
いい人たくさんいますよ!!
荒らしですか?
ただのかまってちゃんですか?
それに、
そんな人はなかなかいませんよ
貴方様がたまたま
運悪くそういった
礼儀のない企業にあたってしまっただけです。
それだけで関西みんなそんな人みたいな
言い方、よくないと思います。
わたしも関西人なので
すごく気分が悪いです。
関西は、
言葉はキツい人もいるかもしれませんが、
フレンドリーで
いい人たくさんいますよ!!
病気のため仕事を辞め、夫の扶養家族に戻る予定です。
健康保険の申請を夫の会社に申し出たら、「失業保険をもらうつもりなら、加入できない」と言われたそうです。
夫の保険に戻れる方法はありますか?
職場環境から病気になり、すぐに就職活動ができないので、ハローワークで受給期間延長の申請はするつもりですが、
自己都合なので、すぐには失業保険の給付も無理みたいだし、早く給付を受ける方法なんてありますか?
厚生年金は社会保険事務所にいけば、サラリーマンの妻の3号-Aに戻れますか?
夫の会社にも連絡必要ですよね?
両方とも扶養に戻れなかったら、払わなくてはいけない保険料がたくさんで、収入減るのに、大変です。
どうしたらいいものか、教えてください。
よろしくお願いします。
健康保険の申請を夫の会社に申し出たら、「失業保険をもらうつもりなら、加入できない」と言われたそうです。
夫の保険に戻れる方法はありますか?
職場環境から病気になり、すぐに就職活動ができないので、ハローワークで受給期間延長の申請はするつもりですが、
自己都合なので、すぐには失業保険の給付も無理みたいだし、早く給付を受ける方法なんてありますか?
厚生年金は社会保険事務所にいけば、サラリーマンの妻の3号-Aに戻れますか?
夫の会社にも連絡必要ですよね?
両方とも扶養に戻れなかったら、払わなくてはいけない保険料がたくさんで、収入減るのに、大変です。
どうしたらいいものか、教えてください。
よろしくお願いします。
失業保険の受給期間延長の手続きを早めにしてください。
その受給開始までの間はご主人の扶養家族として健康保険にも年金の3号にもなれます。
>「失業保険をもらうつもりなら、加入できない」と言われたそうです。
もらうつもり、まだ貰ってませんから、加入できます。
そのためには、いずれにしてもハローワークで手続きをして、書類をもらう必要があります。
>両方とも扶養に戻れなかったら、払わなくてはいけない保険料がたくさんで、収入減るのに、大変です。
扶養に入れば、片方だけということはありませんから大丈夫ですよ。
その受給開始までの間はご主人の扶養家族として健康保険にも年金の3号にもなれます。
>「失業保険をもらうつもりなら、加入できない」と言われたそうです。
もらうつもり、まだ貰ってませんから、加入できます。
そのためには、いずれにしてもハローワークで手続きをして、書類をもらう必要があります。
>両方とも扶養に戻れなかったら、払わなくてはいけない保険料がたくさんで、収入減るのに、大変です。
扶養に入れば、片方だけということはありませんから大丈夫ですよ。
私は今失業保険を受けています、ハローワーク曰く失業保険と年金の両方は受ける事はできないとのこと、おかしいとは思いませんか?40年間雇用保険と厚生年金を別々に納めて義務を果たして貰う時は一括とは?
思いません。
リタイアしました、といって老齢年金を受け取り、再就職します、と言って基本手当を受け取る方が二重取りです。
リタイアしました、といって老齢年金を受け取り、再就職します、と言って基本手当を受け取る方が二重取りです。
ハローワークの、求職者支援訓練についてですが‥現在のアルバイト先で雇用保険に入っています。この場合訓練は受けれないのですか?
例えば、アルバイト先の上の人に「訓練期間中のみ保険外し
てください」と言って訓練は受けれますか?
どうしてもマイクロソフトの資格が欲しいのですが、訓練終われば本気で今のアルバイト辞める覚悟がなければ訓練受けれないのですか?
別に今のバイトで必要な資格ではないのですが、今のバイトずっと続ける気はありません。ただ新しい仕事(どんな職種であれ)に就くために取っておきたいと思っただけです。(訓練後、例え資格取れたとしてもやりたい仕事は分かりません)
今住んでる市がやってる無料のパソコンセミナーもあるらしく、そこに行くくらいしか(>_<)
バイトしながらでも訓練受けれるそうですが、手取り月8万以下で被保険‥
やっぱりバイト先で「訓練受けたいので保険外してもらってもいいですか? 訓練終われば辞めます」と言わないと訓練受けれないですか?
男22才フリーター
例えば、アルバイト先の上の人に「訓練期間中のみ保険外し
てください」と言って訓練は受けれますか?
どうしてもマイクロソフトの資格が欲しいのですが、訓練終われば本気で今のアルバイト辞める覚悟がなければ訓練受けれないのですか?
別に今のバイトで必要な資格ではないのですが、今のバイトずっと続ける気はありません。ただ新しい仕事(どんな職種であれ)に就くために取っておきたいと思っただけです。(訓練後、例え資格取れたとしてもやりたい仕事は分かりません)
今住んでる市がやってる無料のパソコンセミナーもあるらしく、そこに行くくらいしか(>_<)
バイトしながらでも訓練受けれるそうですが、手取り月8万以下で被保険‥
やっぱりバイト先で「訓練受けたいので保険外してもらってもいいですか? 訓練終われば辞めます」と言わないと訓練受けれないですか?
男22才フリーター
求職者支援制度で雇用保険がない人が受ける訓練と言われますが
分かりやすく言えば失業保険の受給資格がない人です。
今のバイト先で雇用保険入ってても訓練は受けることは可能ですよ。
ただ生活費が支給されるかは微妙ですね。
分かりやすく言えば失業保険の受給資格がない人です。
今のバイト先で雇用保険入ってても訓練は受けることは可能ですよ。
ただ生活費が支給されるかは微妙ですね。
関連する情報