ハローワークの管轄について教えてください!!(>_<)

失業手当が欲しいのでハローワークに行くのですが、今住んでる住所はAという管轄なのですが、
今月半ば過ぎに引っ越しします。
引っ越しをしたらBという管轄になります。
引っ越し等でバタバタしてるので、離職表をいただいたらすぐにハローワークに行きたい気持ちがあります。
自己都合なので、3カ月後で遅くなるのも嫌なので・・・。
私は引っ越ししてから行くべきなのですか?
教えてください。宜しくお願いいたします。<m(__)m>
失業手当は手続き後に28日毎の失業認定日というのが設定されていて、都度、居住地管轄のHWに出向いて失業認定申告書の提出をする事となりますので、転居後に転居先の管轄HWに行くべきでしょうね。
日本生命を退職時に必要な手続き等教えてください。月末前日の退社がいいですか?
今年いっぱいもしくは11月末で退職したいと考えています。
11月1日で丸3年になります。
自分から申請しないと色々な手続きが放置されるケースがあるという話を耳にしました。
退職後はハローワークで求職活動をするつもりですが
夫の扶養範囲内で働こうと思っています。
必要な手続き、用意しないといけない
書類等、ご教授願います。
また、退職のタイミングですが先に辞めた人たちは
皆、月末前日に退職しています。
色々調べたのですが、自分の場合、どのケースに当たるのかわかりません。
先にも書いたように、退職後は夫の扶養に戻りたいのと、
次の仕事の目処が立っていなので
自分で厚生年金等払える仕事につけるのかもわかりません。
こちらについてもアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
退職するのに、自分でする手続きなんてありません。有るとすれば、社会保険が終わる訳ですから、会社に、保険証の返却と役所に行って、国民健康保険に加入する手続きをするだけですよ。その他、離職票や源泉徴収票は、退職後に会社があなたの自宅に送ってくれます。小さな個人経営の会社ならわかりませんけど日本生命なら大丈夫です。
再就職手当について。ハローワークはどうやって内定の日を知るのでしょうか??
ハローワークからの求人票に書くところがあったような気もしますが・・・・あれをハローワークのにFAXする感じですか?それとも
なにか企業がハローワークに提出するものがあるのでしょうか?
しおりを見た感じだと、企業に書いてもらうは、”事業主の証明をうけた「採用証明書」”だけなような気がするのですが・・・
入社後に企業に「採用証明書」を書いてもらうことになると思うのですが、それを私がもらうより先にハローワークは入社日を知るのでしょうか???

実は求人申し込みをした日と内定をもらったのが同じ日になりました。
内定を1日でもずらしてもらえるなら、問題ないと思うのですが、
そんなことを企業にお願いできるのでしょうか・・・?
ちなみにまだ入社の決定の返事はしてません。

同日でも問題ないのか、それとも企業にお願いするほうがいいのか、何かアドバイスをお願いします。
会社の事務の人もしくは社長さんがうまくやってくれるといいですね~日付だけなんで、元カレの就職の時はやってくれました。その前から働いてたから、その分はバイト代みたいにして後々給料に上乗せしてくれましたよ~。大きい会社でなければ大丈夫だと思うんですがね~
失業手当てについて…
(先日も質問しましたが間違いに気づいたので)
妊娠出産のため給付期間を延長しました。延長は最大3年と書いてます。

退職したのは20年の4月20日…あと1ヶ月と20日で給付期間が無効になるんですよね?子どもの入園が決まって求職中になったので失業手当ての給付手続きをしようと思ってますが…間に合ってないんでしょうか…
90日分の支給だと思うんですが…4月20日まで(30日ないし間に合えば60日分)は支給されるんでしょうか?自己都合で退職の場合3ヶ月後から支給と書いてあるので…3ヶ月待たされると完全に給付期間は終わってますよね…(;_;)
ハローワークに期間について問い合わせても『見ないとわからない』としか言ってくれません…
延長手続きをしてあるのであれば、3ヶ月の給付制限はなかったはずです。でも期間をすぎると何日分残っていようとも、一円ももらえなくなるので、一日でも早くハローワークにいったほうがいいですよ。
派遣登録について

結婚して岡山に来ました。35歳女です。子供まだなし。
旦那の稼ぎだけでは厳しいので、再就職のため求人情報を色々見ているのですが、

岡山はバイトと派遣が多い;
派遣社員が嫌とかではないんです。
でも、派遣会社に就職って就職にならない気がして…

派遣登録をしているけれど、登録だけで派遣の仕事がまったく来ないという話や、単発バイトばかりが来て生活できる収入を得られないという話を聞きます。

しかし、ハローワークの求人を見ても派遣会社があるし、岡山はやたらと派遣会社の看板が多いし、いったい何なんだ???という感じです。


過去の職歴は、
(学生バイトで)スーパーのレジ

自社製品のソフト開発(メカも電気も触ってました)

エステ(エステティシャン&総合事務)

車検場受付

パスタ屋バイト(車検場と掛け持ち)

日本料理屋バイト(親友の実家が忙しい時にお手伝い)

ホームセンター営業


っといった感じです。どんな仕事でも楽しむ自信はあるし、
ソフト屋時代の経験からPCに強いので、どこへ行っても最終的にPCを多く扱う仕事を任されてました。


いつも結局PC関係を任されるので、
(お客様と接する営業も好きなんですよ?ただ、周囲よりPCに強く仕事も早いので、仕事が回ってくるんです(笑))
再就職する際に、最初から能力を活かせる事務を…


と探すと、派遣会社ばかりが出て来ます;


派遣会社というのは、その人の能力を理解して、派遣先に配属する(と思っている)ので、
能力を活かしたいと思っている人には効率のよい仕組みではないかと思うのです。

しかし、仕事が来なければ意味がない;;


実際のとこ、派遣会社てどんなもんなんでしょうか…?
登録する時には探してるから仕事は見つかると思いますよ。
でも長く続けられるかは、その人の力量だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN