会社都合でしょうか?自己都合でしょうか?
自分にかかる仕事量が多く、精神的に参ってダウンしてしまいました。
その際に、会社に「このまま
の状態では続ける事は難しい。辞めようかと考えている」という電話を入れ、後日話し合う事になりました。
いきなりそう言ってしまったことは反省しています。
後日話し合いがもたれて、仕事について改善を考えてもらえる事になり、自分も安心し「頑張ります」と回答。
しかし、その一週間後。
呼び出されて「あなたには適性がない。一ヵ月後には去って」と言われました。
「これは退職勧奨」というので、「自分としては頑張らせていただきたい」「もう少し見ていただけませんか?」とお願いしましたが、一ヵ月後にとの回答のみ。
辞めざるを得ないと判断しました。
そして「最初に電話で辞めたいと言ったのはそちらだから、自己都合」ということでした。電話は録音していたから、出るところ出てもいいよ。とも。
そこで疑問なのですが、
●一度退職の旨を延べたので自己都合にあたるのでしょうか?
●これは「退職勧奨」でしょうか?
●自分に適性のないことなどの理由を書面でも出せると言われましたが「退職勧奨」で出されるものなのでしょうか?
●退職願、希望日はいっさい提示していません。このまま出さなくても大丈夫でしょうか。離職票も「自己都合」の場合は異議ありとします。
●「適性がない」という理由の解雇の場合、後々の転職で不利になりますか?
※入社5ヶ月目、試用期間は3ヵ月でした。雇用保険の受給資格はあります。
※自分が電話した時点で、ハローワークに求人をだし、引き続き今も募集しているようです。
※自分の気持ちとしては、適性がないとか色々言われた後は、働いていく気はなくなりました。
よろしくお願いします
自分にかかる仕事量が多く、精神的に参ってダウンしてしまいました。
その際に、会社に「このまま
の状態では続ける事は難しい。辞めようかと考えている」という電話を入れ、後日話し合う事になりました。
いきなりそう言ってしまったことは反省しています。
後日話し合いがもたれて、仕事について改善を考えてもらえる事になり、自分も安心し「頑張ります」と回答。
しかし、その一週間後。
呼び出されて「あなたには適性がない。一ヵ月後には去って」と言われました。
「これは退職勧奨」というので、「自分としては頑張らせていただきたい」「もう少し見ていただけませんか?」とお願いしましたが、一ヵ月後にとの回答のみ。
辞めざるを得ないと判断しました。
そして「最初に電話で辞めたいと言ったのはそちらだから、自己都合」ということでした。電話は録音していたから、出るところ出てもいいよ。とも。
そこで疑問なのですが、
●一度退職の旨を延べたので自己都合にあたるのでしょうか?
●これは「退職勧奨」でしょうか?
●自分に適性のないことなどの理由を書面でも出せると言われましたが「退職勧奨」で出されるものなのでしょうか?
●退職願、希望日はいっさい提示していません。このまま出さなくても大丈夫でしょうか。離職票も「自己都合」の場合は異議ありとします。
●「適性がない」という理由の解雇の場合、後々の転職で不利になりますか?
※入社5ヶ月目、試用期間は3ヵ月でした。雇用保険の受給資格はあります。
※自分が電話した時点で、ハローワークに求人をだし、引き続き今も募集しているようです。
※自分の気持ちとしては、適性がないとか色々言われた後は、働いていく気はなくなりました。
よろしくお願いします
もし、会社のリストラ策としたら、かなりの策士ですね
会社としては、
自己都合での退社としたら、不当な解雇とは言われない
募集をすることで、人手不足を装うことでも、リストラではない、と主張できる
(結果、募集だけして、本採用しなきゃいいわけですからね)
録音している?たぶん、はったりですね
もし、常に、録音すべき業務を取扱う会社なら、可能性はありますが
通常、録音なんかしないですよね?
それとも、録音付きの電話機なんですかね?それなら、とったことはありますが
ただ、「後日、話し合う」ということで電話を終えてますよね?
そのことからも、その会話をとる、なんて考えないと思うんですよね
ただ、心配なのは、入社5ヶ月、試用期間3ヶ月とありますが、その3ヶ月は、本当に正社員でしたか?
会社によっては、契約社員扱いのところもありますよ
●一度退職の旨を延べたので自己都合にあたるのでしょうか?
●これは「退職勧奨」でしょうか?
「退職勧告」ですよ
辞めたいと伝えているだけで、辞表等、明確な意思表示はしていないんですよね?
そして、一度は継続を意思として示していますよね
●自分に適性のないことなどの理由を書面でも出せると言われましたが「退職勧奨」で出されるものなのでしょうか?
●退職願、希望日はいっさい提示していません。このまま出さなくても大丈夫でしょうか。離職票も「自己都合」の場合は異議ありとします。
●「適性がない」という理由の解雇の場合、後々の転職で不利になりますか?
立派なリストラだと思いますので、公的な相談窓口に相談されることを強くお奨めします
このような場所で、回答を待っても、時間の無駄とは言いませんが、「不明瞭な回答で終始します」
きちんと、早急に現状を見極めるべきでしょう
会社としては、
自己都合での退社としたら、不当な解雇とは言われない
募集をすることで、人手不足を装うことでも、リストラではない、と主張できる
(結果、募集だけして、本採用しなきゃいいわけですからね)
録音している?たぶん、はったりですね
もし、常に、録音すべき業務を取扱う会社なら、可能性はありますが
通常、録音なんかしないですよね?
それとも、録音付きの電話機なんですかね?それなら、とったことはありますが
ただ、「後日、話し合う」ということで電話を終えてますよね?
そのことからも、その会話をとる、なんて考えないと思うんですよね
ただ、心配なのは、入社5ヶ月、試用期間3ヶ月とありますが、その3ヶ月は、本当に正社員でしたか?
会社によっては、契約社員扱いのところもありますよ
●一度退職の旨を延べたので自己都合にあたるのでしょうか?
●これは「退職勧奨」でしょうか?
「退職勧告」ですよ
辞めたいと伝えているだけで、辞表等、明確な意思表示はしていないんですよね?
そして、一度は継続を意思として示していますよね
●自分に適性のないことなどの理由を書面でも出せると言われましたが「退職勧奨」で出されるものなのでしょうか?
●退職願、希望日はいっさい提示していません。このまま出さなくても大丈夫でしょうか。離職票も「自己都合」の場合は異議ありとします。
●「適性がない」という理由の解雇の場合、後々の転職で不利になりますか?
立派なリストラだと思いますので、公的な相談窓口に相談されることを強くお奨めします
このような場所で、回答を待っても、時間の無駄とは言いませんが、「不明瞭な回答で終始します」
きちんと、早急に現状を見極めるべきでしょう
2013年卒予定の就活生です。
12月からマイナビやリクナビで探し、いくつか受けてるのですが、
やはり競争率も高くて、内定をもらえる気がしません・・・。
そこで、早めに新卒ハローワークに行きました。
4月になったら、また求人が新しくなるから、13年卒は4月以降においでと言われたので、来月に行きます。
ですが、ハローワークで見つける会社は、ベンチャーが多いですよね。
最悪、働くまでに急に倒産、なんてことも、この時代だと考えられるので、
ひとつの会社で内定をもらっても、できるだけ就活は続けたいです。
ハローワークで見つけた際、それは可能でしょうか?
私と同じように、早い段階(4回生の春)からハローワークで内定した方はいらっしゃいますか?
体験談などをお聞かせ頂ければ嬉しいです。
12月からマイナビやリクナビで探し、いくつか受けてるのですが、
やはり競争率も高くて、内定をもらえる気がしません・・・。
そこで、早めに新卒ハローワークに行きました。
4月になったら、また求人が新しくなるから、13年卒は4月以降においでと言われたので、来月に行きます。
ですが、ハローワークで見つける会社は、ベンチャーが多いですよね。
最悪、働くまでに急に倒産、なんてことも、この時代だと考えられるので、
ひとつの会社で内定をもらっても、できるだけ就活は続けたいです。
ハローワークで見つけた際、それは可能でしょうか?
私と同じように、早い段階(4回生の春)からハローワークで内定した方はいらっしゃいますか?
体験談などをお聞かせ頂ければ嬉しいです。
ハローワークは中途採用の求人が多いです。
新卒の質問者様は、やはり新卒採用の窓口である、
マイナビやリクナビで就活された方が、内定取れる確率は高くなると思います。
なお、ハローワークで出されている求人の多く(特に正社員)は、
速戦力を求めていますので、内定をもらって数か月後に働くなんて都合の良いことはできないと思います。
せっかく新卒という切符をお持ちなのですから、
有効に活用されてくださいね。
ハローワークで就活は、「既卒後」でも十分間に合いますよ。
新卒の質問者様は、やはり新卒採用の窓口である、
マイナビやリクナビで就活された方が、内定取れる確率は高くなると思います。
なお、ハローワークで出されている求人の多く(特に正社員)は、
速戦力を求めていますので、内定をもらって数か月後に働くなんて都合の良いことはできないと思います。
せっかく新卒という切符をお持ちなのですから、
有効に活用されてくださいね。
ハローワークで就活は、「既卒後」でも十分間に合いますよ。
天下りの阻止について。
友人が行政機関にパートで働いているのですが、天下りさせたいから辞めろ、と暗に言われているそうです。
一応、ハローワークを通しているので友人は拒否し公募をするつもりらしいのですが向こうは採用する気0。
何とか天下りを阻止できないでしょうか?
やっぱり泣き寝入りするしか無いんでしょうか…
友人は安い時給で頑張って働いていたので応援してあげたいのですm(__)m
友人が行政機関にパートで働いているのですが、天下りさせたいから辞めろ、と暗に言われているそうです。
一応、ハローワークを通しているので友人は拒否し公募をするつもりらしいのですが向こうは採用する気0。
何とか天下りを阻止できないでしょうか?
やっぱり泣き寝入りするしか無いんでしょうか…
友人は安い時給で頑張って働いていたので応援してあげたいのですm(__)m
?
ちょっと「公募をするつもりらしいのですが向こうは採用する気0」の意味がわからないのですが、、、
ご友人の方は正社員応募されようとしているのですか??
天下りの阻止…は難しいでしょうね。
できることは、辞めさせられようとしていることを証拠として具体的に日記につけるなどして、
証拠を持ってやめさせられようとしていることを労基署等に言うことでしょうけど、相手が相手なだけに・・・。
安い時給で頑張られているのであれば、安くない時給のところを紹介してさしあげては?
ただ、マスゴミでよく取り上げられるので公務員の天下りばかりが問題視されてますが、
一般企業でも取引先の定年退職者を引き取らないといけない、それにより経営圧迫とかもよくある話ですよ…。
それこそどこにも言いようがないですからね。拒否れば即座に大きな取引先失って会社潰れるし。
ちょっと「公募をするつもりらしいのですが向こうは採用する気0」の意味がわからないのですが、、、
ご友人の方は正社員応募されようとしているのですか??
天下りの阻止…は難しいでしょうね。
できることは、辞めさせられようとしていることを証拠として具体的に日記につけるなどして、
証拠を持ってやめさせられようとしていることを労基署等に言うことでしょうけど、相手が相手なだけに・・・。
安い時給で頑張られているのであれば、安くない時給のところを紹介してさしあげては?
ただ、マスゴミでよく取り上げられるので公務員の天下りばかりが問題視されてますが、
一般企業でも取引先の定年退職者を引き取らないといけない、それにより経営圧迫とかもよくある話ですよ…。
それこそどこにも言いようがないですからね。拒否れば即座に大きな取引先失って会社潰れるし。
ハローワークで求人票から紹介状をもらい、書類選考なしで
履歴書、職務経歴書を面接日に持っていくことになりました。
履歴書等は折らなくてもいい大きな封筒に入れて持っていくつもりです。
この場合、履歴書が入った封筒に
①自分の名前や「応募書類在中」などと書くべきでしょうか?
②面接の際に、封筒から履歴書等を出して、面接官に渡すべきでしょうか?or封筒に入れたまま封筒を手渡すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
履歴書、職務経歴書を面接日に持っていくことになりました。
履歴書等は折らなくてもいい大きな封筒に入れて持っていくつもりです。
この場合、履歴書が入った封筒に
①自分の名前や「応募書類在中」などと書くべきでしょうか?
②面接の際に、封筒から履歴書等を出して、面接官に渡すべきでしょうか?or封筒に入れたまま封筒を手渡すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
「はぁー?何を考えてんの」色々、試せよ。面接官の態度や仕草を感覚で把握しろ。封筒から出す場合と出さずに渡す二通り。そんなんじゃ面接に合格して仕事に従事しても成長しないよ。一から全て聞かなきゃ稼動しないロボットじゃんか。そんな奴らが結婚し子供を造るから標準書物が必要なんだ。誰が見て読んでも作業が可能な命令文キー。人生も標準書物が必要じゃ、お先 真っ暗だよ。最近の親は何を教えてんのか?ガキがガキを造るから駄目。人類社会までTPMか?
長文になります。
ちょう統合失調症の友人とどう接したらいいかがわかりません。
知り合って8年になりますが、その友人が統合失調症になってから2年になります。
元々、自分から積極的に話したり、自分の事を話したりしない友人なのですが、統合失調症になってから、それが余計にひどくなりました。こちらが言っている事を理解出来ないのか、何か考え事をしているのかわからないのですが、こっちからの二択の質問には「どちらでもいい」と言ったり病気について聞いたら無視します。
統合失調症になる前は無視する事は1度もありませんでした。二択の質問に関しては「どちらでもいい」では解決しない問題でした。
私が知っている限りの問題としては幻聴・無気力・意味の分からない発言です。ひきこもって2年になりますが、趣味が一緒で2,3ヶ月に1回イベントに行ったりします。仕事を探しているらしいのですが、ハローワークが怖いそうでハローワークに行けないみたいです。
家が近けれが一緒にハローワークに行くのですが、遠いので無理なんです。
そんな彼女とどう接したらいいかわかりません。干渉するのもよくない、とネットで見ましたが、そうなんでしょうか?
何事もない(病気に関して、気を使わない)ようにして接していいものなのでしょうか?
ちょう統合失調症の友人とどう接したらいいかがわかりません。
知り合って8年になりますが、その友人が統合失調症になってから2年になります。
元々、自分から積極的に話したり、自分の事を話したりしない友人なのですが、統合失調症になってから、それが余計にひどくなりました。こちらが言っている事を理解出来ないのか、何か考え事をしているのかわからないのですが、こっちからの二択の質問には「どちらでもいい」と言ったり病気について聞いたら無視します。
統合失調症になる前は無視する事は1度もありませんでした。二択の質問に関しては「どちらでもいい」では解決しない問題でした。
私が知っている限りの問題としては幻聴・無気力・意味の分からない発言です。ひきこもって2年になりますが、趣味が一緒で2,3ヶ月に1回イベントに行ったりします。仕事を探しているらしいのですが、ハローワークが怖いそうでハローワークに行けないみたいです。
家が近けれが一緒にハローワークに行くのですが、遠いので無理なんです。
そんな彼女とどう接したらいいかわかりません。干渉するのもよくない、とネットで見ましたが、そうなんでしょうか?
何事もない(病気に関して、気を使わない)ようにして接していいものなのでしょうか?
やさしく寛大に接してあげてください。演技でいいので小さなことで褒めたり、心配してあげたり。
態度が腹立つ部分もあるかと思いますが怒らないで怒鳴らないで。例えば病気について聞いて無視されるお話を挙げてますが
その場合は「ごめんね、無理に答えなくていいよ。調子どんなかな~って気になったから」とか「話したくなったら話してね」とかでいいと思います。
普通の人と行動、言動がおかしなところがあると思いますが本人は好きでそうなってはいません。
あなたに病気の事を話しているのであれば病気の事で心配して話しかけるのはむしろ嬉しいと思っているかもしれません。
返答があった時は他に聞きたいことを質問すれば返ってくる可能性があります。(おっしゃてるように干渉しすぎはNGですが)
「統合失調症 対応」なんかで接し方が調べられます。あなたの存在は大きなものだと思うので温かく見守ってあげてください。
態度が腹立つ部分もあるかと思いますが怒らないで怒鳴らないで。例えば病気について聞いて無視されるお話を挙げてますが
その場合は「ごめんね、無理に答えなくていいよ。調子どんなかな~って気になったから」とか「話したくなったら話してね」とかでいいと思います。
普通の人と行動、言動がおかしなところがあると思いますが本人は好きでそうなってはいません。
あなたに病気の事を話しているのであれば病気の事で心配して話しかけるのはむしろ嬉しいと思っているかもしれません。
返答があった時は他に聞きたいことを質問すれば返ってくる可能性があります。(おっしゃてるように干渉しすぎはNGですが)
「統合失調症 対応」なんかで接し方が調べられます。あなたの存在は大きなものだと思うので温かく見守ってあげてください。
関連する情報