ハローワークの面接の辞退
本日、ハローワークで応募した求人の面接が明日の10時に有ります・・・
いろいろ調べたところ、自分には有ってないと思い明日の面接を辞退しようと考えています。
紹介してくれたハローワークには申し訳ないことをしました。
また、惰性で面接に行くのも失礼だと思います。
企業に電話する際は、失礼のないようにしたいのですが
どういった理由が1番無難でしょうか?
よろしくお願いします。
本日、ハローワークで応募した求人の面接が明日の10時に有ります・・・
いろいろ調べたところ、自分には有ってないと思い明日の面接を辞退しようと考えています。
紹介してくれたハローワークには申し訳ないことをしました。
また、惰性で面接に行くのも失礼だと思います。
企業に電話する際は、失礼のないようにしたいのですが
どういった理由が1番無難でしょうか?
よろしくお願いします。
素直な気持ちが一番だと思いますよ。
御社の職務内容を熟慮した結果、私では無理だと私なりに判断させて頂きました。大変申し訳ありませんが本日の面接を辞退させてください。
これくらいでよいのではないでしょうか?
私のところも質問者さんのように当日辞退される方がいらっしゃいますが、むしろ良かったと思っています。
お互い時間の無駄にならなくてと思っています。
正直、そんなに深く思っていませんよ。
ただ、時間調整は、会社もしているのでお詫びの言葉は確りとして下さい。
会社側の立場で言わせてください。
よく調べてから、応募してください。申し込む会社の仕事もわからず申し込む方がとても多いです。
御社の職務内容を熟慮した結果、私では無理だと私なりに判断させて頂きました。大変申し訳ありませんが本日の面接を辞退させてください。
これくらいでよいのではないでしょうか?
私のところも質問者さんのように当日辞退される方がいらっしゃいますが、むしろ良かったと思っています。
お互い時間の無駄にならなくてと思っています。
正直、そんなに深く思っていませんよ。
ただ、時間調整は、会社もしているのでお詫びの言葉は確りとして下さい。
会社側の立場で言わせてください。
よく調べてから、応募してください。申し込む会社の仕事もわからず申し込む方がとても多いです。
面接の結果
面接を今まで何回か受けましたが、不採用の場合、何も言ってこない会社が多いことに気が付きました。仕事を探しているほうとしては、どうなのか教えて欲しいのですが、採用の場合のみ連絡します。で、しかも、いつ、連絡くれるか言わない。困ります。みんなこういうものですか?就活をしている時は、だめならだめで早く次の行動をおこさないといけないのに・・・今の職場の人事もいいかげんで、「何日に連絡下さい」とハローワークを通してお願いしていたにもかかわらず、連絡ナシ。ハローワークに苦情を申したてたら、即、電話かかってきて「いやー電話番号がわからなかったから」ですと。そんなわけありません。履歴書も送ってるし、判らないはずの電話に即、かかってくるっておかしいでしょう?会社で人事をなさっている方はどうお考えなのでしょう?「ほっとけば、あきらめるだろう」とか、考えてるんですか?仕事を探してるほうは必死なんです。いいかげんな対応はやめていただきたいです。不採用の場合、ほっとくというのは当たり前なんですか?せめて、不採用でしたと一言あってもバチはあたらないと思いますが。経費削減ですか?今の会社にもわだかまりはありますが、他に仕事も無いし、納得できないままがんばっています。でも、人事はいまだに信用できません。皆様はどうお考えですか?
面接を今まで何回か受けましたが、不採用の場合、何も言ってこない会社が多いことに気が付きました。仕事を探しているほうとしては、どうなのか教えて欲しいのですが、採用の場合のみ連絡します。で、しかも、いつ、連絡くれるか言わない。困ります。みんなこういうものですか?就活をしている時は、だめならだめで早く次の行動をおこさないといけないのに・・・今の職場の人事もいいかげんで、「何日に連絡下さい」とハローワークを通してお願いしていたにもかかわらず、連絡ナシ。ハローワークに苦情を申したてたら、即、電話かかってきて「いやー電話番号がわからなかったから」ですと。そんなわけありません。履歴書も送ってるし、判らないはずの電話に即、かかってくるっておかしいでしょう?会社で人事をなさっている方はどうお考えなのでしょう?「ほっとけば、あきらめるだろう」とか、考えてるんですか?仕事を探してるほうは必死なんです。いいかげんな対応はやめていただきたいです。不採用の場合、ほっとくというのは当たり前なんですか?せめて、不採用でしたと一言あってもバチはあたらないと思いますが。経費削減ですか?今の会社にもわだかまりはありますが、他に仕事も無いし、納得できないままがんばっています。でも、人事はいまだに信用できません。皆様はどうお考えですか?
自分も同意見です。「不採用」なら「不採用」と言ってもらいたいです。
自分も以前50社近く応募した事がありますが、その経験から申しますと、
「ハローワーク経由で応募した会社に、不採用通知を連絡しない会社が多い」です。
それも、ほとんどが「人材派遣をやっている会社」です。
人材紹介会社経由や大手転職サイト経由で応募した場合、通知の早い遅いは
あるけれど、どんなに遅くても2週間以内には「不採用」とはっきり言ってくれました。
これは大手転職サイトから応募した会社ですが、早いところでは3時間後に
「不採用」とメールで送ってくれた会社もありました(これはこれでがっかりな面も
ありますが)。
でも、「ハローワークに苦情を申し立てないと連絡して来ない」会社は考えものです。
最初から採用する気無いんじゃないの?って思います。
実際、採用する気も無いのにハローワークに求人票を出す会社もありますからね。
せめて「不採用通知を、電話や郵便がダメならメールしろ!」って言いたいです。
ちなみに、「不採用の場合、何も言ってこない会社」の求人票に、「般○○-○○○○○○」
とか、「特○○-○○○○○○」(○には数字が入ります)といった文言が明記されていません
でしたか?そういう文言が入っている会社は「人材派遣会社」です。
自分の経験では「不採用の場合、何も言ってこない会社」のほんどは
「人材派遣会社」でした。
自分も以前50社近く応募した事がありますが、その経験から申しますと、
「ハローワーク経由で応募した会社に、不採用通知を連絡しない会社が多い」です。
それも、ほとんどが「人材派遣をやっている会社」です。
人材紹介会社経由や大手転職サイト経由で応募した場合、通知の早い遅いは
あるけれど、どんなに遅くても2週間以内には「不採用」とはっきり言ってくれました。
これは大手転職サイトから応募した会社ですが、早いところでは3時間後に
「不採用」とメールで送ってくれた会社もありました(これはこれでがっかりな面も
ありますが)。
でも、「ハローワークに苦情を申し立てないと連絡して来ない」会社は考えものです。
最初から採用する気無いんじゃないの?って思います。
実際、採用する気も無いのにハローワークに求人票を出す会社もありますからね。
せめて「不採用通知を、電話や郵便がダメならメールしろ!」って言いたいです。
ちなみに、「不採用の場合、何も言ってこない会社」の求人票に、「般○○-○○○○○○」
とか、「特○○-○○○○○○」(○には数字が入ります)といった文言が明記されていません
でしたか?そういう文言が入っている会社は「人材派遣会社」です。
自分の経験では「不採用の場合、何も言ってこない会社」のほんどは
「人材派遣会社」でした。
ハローワークで求人を紹介してもらい、面接を受け合否待ちです。
同時に、他の求人を紹介してもらうこともできますか?
同時に、他の求人を紹介してもらうこともできますか?
出来ますよ!
私も一社面接を受けて合否待ちでしたが、他に一社紹介してもらいました。
ちなみに、後で紹介してもらった会社で面接を受け、即合格で翌日から働いています。
私も一社面接を受けて合否待ちでしたが、他に一社紹介してもらいました。
ちなみに、後で紹介してもらった会社で面接を受け、即合格で翌日から働いています。
パートアルバイトの求人募集について
求人内容は電話のアポインターで
若い方10代~30代の方を希望してます
以前は新聞の折り込みチラシで募集をかけてましたが
最近の人は新聞とらない方が増えているんじゃないかと思い反響が少ないかと心配です
そのほかハローワークも検討していますが
他になにか反響のいい募集媒体ありませんか?
求人内容は電話のアポインターで
若い方10代~30代の方を希望してます
以前は新聞の折り込みチラシで募集をかけてましたが
最近の人は新聞とらない方が増えているんじゃないかと思い反響が少ないかと心配です
そのほかハローワークも検討していますが
他になにか反響のいい募集媒体ありませんか?
こんばんは、
ネット求人サイトの類やミニコミ誌やタウン誌と言われる無料配布雑誌ですが、反響は未知数です。
発行部数(閲覧数)や掲載内容で変わると推測しての未知数と言う事です。
総じて費用対効果でしょうが、反響でのデメリットも有ります。
(問い合わせだけなど)
新聞を取っているは、其れなりの生活基盤が有る人と推測出来ます。より良い人材とお考えなら折り込み広告や新聞求人欄は良い選択と思いますし、無料なのでハローワークも良いですよ。
ネット求人サイトの類やミニコミ誌やタウン誌と言われる無料配布雑誌ですが、反響は未知数です。
発行部数(閲覧数)や掲載内容で変わると推測しての未知数と言う事です。
総じて費用対効果でしょうが、反響でのデメリットも有ります。
(問い合わせだけなど)
新聞を取っているは、其れなりの生活基盤が有る人と推測出来ます。より良い人材とお考えなら折り込み広告や新聞求人欄は良い選択と思いますし、無料なのでハローワークも良いですよ。
こんにちは。再就職手当について質問があります。1月20日で退社した者です。1月24日ハローワークから紹介された会社に内定をいただき2月16日出勤になります。1月28日に離職票がきたため、ハローワークに
持って行きました。再就職手当がもらえないと言われましたが、私の場合どの部分が条件を満たさないのでしょうか。また内定は就職とみなされるのでしょうか。前の会社は給料20万円で1年10カ月働き、次の会社は給料10万円です。こんかい再就職手当をいただけない場合、雇用保険は合算になるのでしょうか。支給額はやはり今もらうより減りますか。
自分なりに調べたのですが、詳しい方どうぞよろしくお願いします。
持って行きました。再就職手当がもらえないと言われましたが、私の場合どの部分が条件を満たさないのでしょうか。また内定は就職とみなされるのでしょうか。前の会社は給料20万円で1年10カ月働き、次の会社は給料10万円です。こんかい再就職手当をいただけない場合、雇用保険は合算になるのでしょうか。支給額はやはり今もらうより減りますか。
自分なりに調べたのですが、詳しい方どうぞよろしくお願いします。
単純に、再就職手当をいただくための初期手続きが完了していない状態で、それでハローワークの紹介物件が内定に至ったからです。
この場合、初期手続きができていないと再就職手当はいただきようがなく、ここから初期手続きをしようにも、既に内定先に就職する意思があれば「失業の状態」とみなされることはなくなってしまうんです。
残念ながら、以上の理由によりハローワークは再就職手当をもらえないと言っています。難しいコトバで言えば、質問者さんは今回の内定を破談にもっていかない限り、「受給資格者になれる余地がなくなった」んです・・・
※今回はお手当をもらえないことがむしろラッキーになると発想換えを。不幸にも仮に短期間で辞めることになった場合、いまお手持ちの離職票が必要になる場合もあります
※支給額が増えるか減るかは、ご質問文の範囲では説明不能です
この場合、初期手続きができていないと再就職手当はいただきようがなく、ここから初期手続きをしようにも、既に内定先に就職する意思があれば「失業の状態」とみなされることはなくなってしまうんです。
残念ながら、以上の理由によりハローワークは再就職手当をもらえないと言っています。難しいコトバで言えば、質問者さんは今回の内定を破談にもっていかない限り、「受給資格者になれる余地がなくなった」んです・・・
※今回はお手当をもらえないことがむしろラッキーになると発想換えを。不幸にも仮に短期間で辞めることになった場合、いまお手持ちの離職票が必要になる場合もあります
※支給額が増えるか減るかは、ご質問文の範囲では説明不能です
関連する情報