雇用保険被保険者証の番号がかわってました。どうしてなんでしょうか?
雇用保険証の被保険者証の番号が変わっていることに気づきましたがどうしてなんでしょうか?
改姓してませんけど、養子にいってるわけでもないし へんです。
どなたか回答できる人いますか? 不思議ですよね?
厚生労働省へ電話して問い合わせしようかと思っていますが。
どうしたことなのかわかりません。
状況は一時会社を退社して失業保険をもらってましたがその後、需給がきれてしまいそのご時給の臨時職員を2か月ほどしましたがその時のの被保険者証と前職の離職のときの雇用被保険者証のナンバーがかわってました。こんなことって不思議ですよね?
考えられることは、雇用保険がダブって加入されのではないかと思います。
ハローワークに身分証明書(免許証等)を持っていけば調べてもらえます。
精神障害者手帳2級(うつ病)の者です。
今まで、何度も自力で就労してきましたが、半年が限界です。どうしても休みがちになり、仕事を続けられません。
クローズの時もオープンの時も、どちらもうまくいきませんでした。
生活のために働かないといけないのですが、今の私は年齢的なこともあり、オープンでの就労も難しい状態です。
両親も亡く、親戚縁者からは断絶され、頼れる人もいません。
こんな私は、死んだ方がいいのでしょうか。
病院で就労支援してるところ、結構あると思います。

私が通院してるところはパンの製造及び販売など手掛けていますが、そんじょそこらのブーランジェリーよりもおいしく、色んな意味で、支援になってると思います。(味や製造工程学べたら強い武器になる!)
道の駅で小さな対面の売り場スペースもできたので、そういったところは、だいぶ接客ができる精神状況の方が働いてらっしゃるのだとおもいます。

なので、まずは病院を介して働くことからはじめてみてはいかがでしょうか?
学生支援機構の予約時の収入証明書類に関する質問です。
現在父の年金と母のパート収入で生活しているのですが、
父の分の証明書類で何を提出すれば良いのか分りません。
書類には年金支払い証明書を提出するよう書かれているのですが
昨年度分のものを出すのでしょうか。それとも今年度分のを出すのでしょうか。
それと、今年父が再就職先を止めてしまっていて年度の途中で
収入が変わってしまっているのですがそれを証明する書類も必要なのですか。
期日が一週間後に迫っているのでできるだけ早く返答お願いいたします。
家計支持者(原則父母)の収入に関する証明書類
(該当するものをいずれか一通提出)
平成22年の収入を証明する書類
詳細
①給与所得の場合→平成22年分源泉徴収票の写し
②事業・不動産・雑収入がある場合→平成22年分確定申告書の写し
③年金・恩給を受給している場合→平成22年分源泉徴収票の写しまたは最新月の年金振込通知書
④前年度途中もしくは本年度に再就職している場合→最新の給与明細書の写し
⑤失業中の場合→雇用保険受給資格者証の写し

発行・配布元・備考
①勤務先発行のもの
②税務署に提出したもののコピー
③日本年金機構(旧社会保険庁)等の発行元と受給者・受給金額のわかるもの(コピー可)
④勤務先発行のもの
⑤ハローワーク(公共職業安定所)

★相談者さまは③に該当するようですか、再就職の事については学校でお聞きになって下さい。
収入の証明書は昨年分のものになりますが、学校によって必要書類が違う事もありますから確認された方が良いように思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN