就職活動で、ブランクあると決まらないのは本当?
みなさん、どうします?
理由は、持病ありなんで…
そうですね。ブランク長い方ですと、採用する企業からしてもリスクを回避したいと考えます。そんな中でも健康診断の上、採用する会社もありますから、詐称して入社して後で…。鹿沼市のクレーン車大事故と言うケースもあります。彼の場合はてんかんと言う持病を隠して入社した結果こういう死亡事故を起こしてしまう。結果、隠していた事がばれた典型的な事例です。化けの皮が剥がれる瞬間はもろい物です。現在が大丈夫であれば、採用率は引くなりますけど、ハローワークで職業相談をきちんとカウンセリングしてもらった方が得ですよ。
wmdtj_apgと申します。

育児休暇延長をされた方、また雇用保険(育児休業給付金について)に詳しい方へ質問です。

私は現在育児休暇中です。
復帰は7月20日を予定してますが、7月の保育園
入所が不可だった為、育児休暇の延長を希望しております。

会社へはそのことを伝えており、後は必要書類を送付するだけです。

必要書類として、保育園への入園不可だった書面として不承諾証明書が必要でしたが、無くしてしまい、役所へ問い合わせました。

返答は、
・不承諾証明書の再発行は不可。
・ただし、『希望保育園が定員超過の為、入園不可』の書類は発行可能。

との回答でした。

会社へは、『保育園が定員超過の為、入所不可』の書類で対応可能ですが、育児休業給付金の受給に関しては難しいかもしれません…と言われました。

そこで質問です。

7月入園ができなかったので、7月付の『保育園が定員超過の為〜』の書類を発行してもらう予定です。
ハローワークのホームページ上では「市町村が発行した保育所の入所不承諾の通知書など当面保育所において保育が行われない事実を証明することができる書類」とありますが、
上記の書類のみで育児休業給付金を受給する対象に当てはまるのでしょうか?

また、自分なりに調べてみたのですが、『入所申込書の写しも必要』と記載のあるホームページがあるのですが、必要あるのでしょうか?

おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。
ハローワーク次第です。
なので、明日にでも電話して紛失のため自治体からの書面が異なる事を伝えて確認された方が良いと思います。
育児休業給付金について教えて下さい。
1回目の給付金が振り込まれたのが4月6日でした。
2回目の給付は6月の同じ頃になるのでしょうか?

しかしまだ、会社からハローワークに提出する書類が届いてないので待っている状態です。
そして、1回目の振り込みの時には何も書類が送られてこず、銀行での通帳記入で確認しました。
振り込みのお知らせなどの通知はないのでしょうか?
ご回答をお願いします。
私は育児休業給付金支給決定通知書が届き、申請書も同封だったので2回目の申請を行いました。
振り込みと同じくらいだったので事前にお知らせと言う感じではなかったですが、金額と期間等記載されていましたよ。

次回の申請をしていなければ次の給付はまだされないと思います。
期限を過ぎると申請出来なくなりますし、職場に届いていないか確認された方が良いと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN