介護のアルバイトから職に就きたい!
僕は介護とは縁のない大学に通う札幌近郊に住む19歳の男です。
僕は故あって大学を中退しなければならなくなりました。
仕方ないので中退という学歴から就ける職を探していたのですが、なかなか良い職がみつかりません。
そんななか目にとまったのが介護の道です。
介護のアルバイトをすることで(実務経験を積むことで)、得られる資格が増え、就職の道が増えるということを知りました。
そこで質問なのですが、
①ホームヘルパー2級という資格をとるには何時間(何日?)の実務経験が必要なのか
②そのほかの資格はどのようなものがあるのか、またそれに必要な実務経験はどれほど必要か
この2つを答えていただきたいです。
また、介護に対しては知識があまりないのでいろいろな助言をしていただけるととてもうれしいです!
この文章を読んで僕の介護に対する考えが甘いと感じる方もいると思いますが、これから介護に対して向き合っていこうという決意は固いつもりです。
回答をお待ちしています!
僕は介護とは縁のない大学に通う札幌近郊に住む19歳の男です。
僕は故あって大学を中退しなければならなくなりました。
仕方ないので中退という学歴から就ける職を探していたのですが、なかなか良い職がみつかりません。
そんななか目にとまったのが介護の道です。
介護のアルバイトをすることで(実務経験を積むことで)、得られる資格が増え、就職の道が増えるということを知りました。
そこで質問なのですが、
①ホームヘルパー2級という資格をとるには何時間(何日?)の実務経験が必要なのか
②そのほかの資格はどのようなものがあるのか、またそれに必要な実務経験はどれほど必要か
この2つを答えていただきたいです。
また、介護に対しては知識があまりないのでいろいろな助言をしていただけるととてもうれしいです!
この文章を読んで僕の介護に対する考えが甘いと感じる方もいると思いますが、これから介護に対して向き合っていこうという決意は固いつもりです。
回答をお待ちしています!
介護福祉士資格の保有者で、デイケアでアルバイトの経験があります。資格があっても、金銭的に良い仕事とは言えません。(バイトも正職員でも。)まずは、ボランティアで介護の現状を見て、そこで働く職員の話を聞いてみることもいいかもしれません。また、施設運営の良し悪しはあるでしょうが、正社員で無資格の介護員を募集しているところもありますよ。
個人的事情があって介護の道に進むのでしょうが、介護の仕事は、自分自身の生活の為だけではなく、利用者の命を預かっている仕事であるということも忘れないで下さい。色々と探って見極めてくださいね、ファイトです!
個人的事情があって介護の道に進むのでしょうが、介護の仕事は、自分自身の生活の為だけではなく、利用者の命を預かっている仕事であるということも忘れないで下さい。色々と探って見極めてくださいね、ファイトです!
失業中です。この期間に資格を取得したいのですが教育訓練給付金等について教えて下さい。
体を壊し、失業しました。
現在、雇用保険受給手続きを終えて、7ヶ月経ちます。
この間にインテリアコーディネーターの資格を取りたいのですが、
資格取得の費用を少しでも楽にしたいと考えています。
通信教育でもスクールでも良いのですが、
教育訓練給付金を受けられますでしょうか?
もしくは何か対象となる給付金制度がありますでしょうか?
あまりにも無知なもので、こちらで教えていただければと思います。
体を壊し、失業しました。
現在、雇用保険受給手続きを終えて、7ヶ月経ちます。
この間にインテリアコーディネーターの資格を取りたいのですが、
資格取得の費用を少しでも楽にしたいと考えています。
通信教育でもスクールでも良いのですが、
教育訓練給付金を受けられますでしょうか?
もしくは何か対象となる給付金制度がありますでしょうか?
あまりにも無知なもので、こちらで教えていただければと思います。
教育訓練給付金に際しては離職後1年以内に講座を開始されれば受けられます。
金額については勤務年数によります。ハローワークへお尋ね下さい。
職業訓練や基金訓練(受講手当てをもらいながら技能を身につける)もありますので、詳しくはお住まい管轄のハローワークへ聞いた方が確実です。
金額については勤務年数によります。ハローワークへお尋ね下さい。
職業訓練や基金訓練(受講手当てをもらいながら技能を身につける)もありますので、詳しくはお住まい管轄のハローワークへ聞いた方が確実です。
三月いっぱいで自己都合退職します。
まだ次の仕事は決まっていませんが今月30日に面接をします。
周りから
ハローワークに登録して祝い金をもらったほうがいいと言われましたが、
六月一日から仕事をしようと考えており、
今回の面接で採用となった場合、祝い金は頂けますか?
まだ次の仕事は決まっていませんが今月30日に面接をします。
周りから
ハローワークに登録して祝い金をもらったほうがいいと言われましたが、
六月一日から仕事をしようと考えており、
今回の面接で採用となった場合、祝い金は頂けますか?
ハローワークに登録して、ハローワークの紹介状をもっていって受けた会社じゃないともらえなかった気がします。
関連する情報