就職証明書について教えて下さい。
就職する事になり本社に郵送で就職証明書を送り、帰って来たのですが
就職証明書には会社の印が捺印されてるだけで、職種は契約期間等の記入がされてませんでした。明日、ハローワークに行くのですが、こちらで記入して大丈夫でしょうか?また、お店で接客の仕事をするのですが職種はなんと記入すれば宜しいでしょうか?
結構適当な会社ですねw

職種や契約期間等は、こちらで記入しても問題ないです。
もし、本社に確認できるなら職種等を聞いた方が無難ですが。
ハローワークに提出するなら、後日ハローワークの担当者から本社に問合せのTELがあると思います。
そこで就職証明書の内容が間違いないかどうか確認されますので、嘘の記述はしないでください。
(する意味がないですけど・・・)

本社に確認せずに記入するのであれば
職種の表現については、そんなに重要視されませんので、お店での接客という内容が伝わればOKだと思います。
「接客」または「販売」でいいと思いますよ。

本社が捺印してくれたのですからこちらで記入して提出しても問題ないです。(雇用契約の内容通りであれば)
資格を取るなら、ヘルパー2級と介護職員基礎研修どちらの方がいいでしょうか?
今月末で会社を退職するにあたり、次の仕事を探しにハローワークに行ったところ、職業訓練の話を聞きました。

失業保険を受給しながら、資格取得の勉強が出来るとの事で、以前から興味があった介護の資格取得を目指そうと思いました。

全くの未経験ですが、始めるなら上(介護福祉士)を目指してみようかと思います。

ヘルパー2級を短期間で取得し、早く実務へ介護の仕事に就くのと
6カ月かけ介護職員基礎研修を終了して就職するのとではどちらの方がいいのでしょうか?

(どちらのコースも合格すると、授業料は無料で教材費等で1~3万円位の出費で済むようです。)

どちらを受験するか悩み、ネットで検索するとヘルパー資格者もいずれ
実務経験1年以上が150時間、1年未満は350時間の研修が必要になるのであれば
費用も安いし、初めから介護職員基礎研修を受けた方が良いのでしょうか?

まとまりのない文章で長くなりましたが、是非ご意見をお聞かせ下さい。
ヘルパー2級のほうがよさそうに思えますが。 で、早く働いたほうがいいですよ。

はっきり介護職は素人の未経験でもできるし、その2つの資格があっても給料には資格として反映しませんから。
失業給付に付いてですが、この度(3月15日)で工場閉鎖となりました。有給が残っていたため、4月8日まで消化しました。
以降職は探していますが、見つかりません。
この会社からは、遠地への転勤を進められましたが、通勤に往復4時間以上掛かるため、受ける訳にはいきませんでした。
まだ独り身ですので、老いた両親の身体も不安でしたので。この場合失業給付はどのような判断をされるのでしょうか?
自己都合でその工場を辞めたわけではないので、退職届けも出してはいません。ただ遠地への転勤が困難になると判断したためや、むなく退職扱いとなりました。

離職票には自己都合と記されいます。2時間以上かかる旨も記載しています。私はこれに納得してはいませんので、サインはしていません。またハローワークにはまだ認定してもらっていません。
失業給付では、自己都合となるとなるのか?会社都合となるかでは雲泥の差がうまれますので、アドバイスありましたらお願いします。
考えられる救済措置として、「特定理由理由離職者」という制度があります。
これに認定されると正当な理由のある自己都合退職者となり会社都合退職者と同様に早く給付が受けられます。
認められる範囲の一つとして、「事業所の通勤困難な地への移転」というものがあります。
これを「通勤困難な地への転勤」と置き換えて申請すれば認めてもらえるはずです。ただ、通常は片道2.5時間以上となっていますが、家庭の事情、年齢、などを勘案してもらえるはずですから2時間程度でもHWに上手に話を持って行って相談すれば認めてもらえると思います。
補足
私も50歳目前で、両親が高齢で身体も弱っていて面倒を見なければならないし往復5時間近い通勤時間はとても続けていけそうにありません。
と言う感じて誠に困った様子でお願いすれば大丈夫だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN