若干愚痴ですがよろしくお願いいたします。
現在転職活動中でハロワ、いろんな求人誌(タウンワークやアイデム)でしょっちゅう求人が出ている会社に廃棄物の再生?ブラックなのかな?と思いなが
らも、零細だけど給料まぁまぁだし自分で確かめないと分からないと思い応募してみました。書類選考が通り面接の電話がきて、もしかして外人さん?と思いながらいざ面接へ。ハロワの地図によると大手企業のすぐ近くだし早めに行けば分かるだろうと思い行ったら会社が見当たらない…看板もない。
とりあえず電話したら日本語カタコトの外人さんが出て言葉が通じず結局ハロワに電話して辞退しました。
電話出た瞬間あーだからこんなに求人だしてんのかと思いました。
やっぱり年中無休で求人出してる所はなんかクセがある所が多いんですかね。
工場の請負会社正社員に応募したら、在籍中だから携帯に電話してくださいと履歴書に書いたのに、携帯出なかったらで2秒後に家電に電話してくるし…。
これで請負と派遣は絶対に辞めようと思いました。
転職って大変ですね。。
転職して今の会社に勤めて早10年になります。
前職は完全に退職して、気晴らしに親のスネをかじりながら
無職を謳歌したのち、1年半後に転職しましたが、
私の経験では、少なくともハローワークに(しか)掲載がない企業は、
ブラックかどうかはともかく、求人をそこまで考えていないケースが
多いと思いますね。
掲載料が無料ですし、ハローワークも職業上、掲載0は好ましくない。

ですので、ハローワーク側が「なんとか掲載してもらえないですか?」
企業側は「うーん…まぁ~…いい人がいれば…」って感じですので
そんなのは求人希望がある件とは言いがたいです。

または、出入りの激しい企業、それこそ質問者様のご意見のように、
派遣系の企業や工場要員、または辞める人が多い会社は、求人広告費用が
かかりますから、ハローワークのみに掲載している、というのも
多い気がします。

個人的には掲載料が有料のもの、それこそコンビニや飲食店で
無料配布されているような求人広告でも、企業側は有償で
掲載しているわけですから、求人意欲がある、と思います。

ちなみに私の現在勤めている会社も、
普段はハローワークのみ(=正直 普段は求人意欲がない)ですが、
たまたまリクナビに掲載していたのをみつけ、入社して今に至ります。

まぁしかし。楽な仕事はないですよ~(笑)。
毎日 心に辞表をもって仕事しています。
退職後、ハロワークでの離職手続き前に4ヶ月期間の決まっているパート労働をした場合、パート期間終了後に前職の離職手続きを行えば失業手当受給の対象になりますか?

前職退職時受給資格満たしてること、受給期間内(1年)であることを前提として教えてください。
1年以内の加入手続きで貰えます。
ただし、支給期間も1年以内だということ。

支給開始まで、自己都合で約4ヵ月弱・会社都合で約1ヵ月弱です。
それから、決まっている支給日数分が1ヶ月ごとに貰えます。
その日数分も考えて、手続きを行って下さい。

または、手続き前にハローワークに相談して下さい。
短期で決まっていても、失業の手続きはできるかもしれません。
バイト終了後の「再就職先」を検索ついでに、聞いてみると良いでしょう。
もちろん無料で、就職に関する悩み相談もできます。
再就職手当てに関する採用証明書の事で教えてください。
会社都合で10/20付けで退職になり10/22ハロワーク届出7日間待機(10/22~10/29)のちハロワ早期支援コーナにて10/30紹介状交付同日履歴書など郵送して11/2貴社から電話あって11/5面接して11/9採用しますの電話有で11/12(月)~仕事しています。

11/12(月)の朝上司に採用証明書と再就職手当ての書類(再就職手当支給申請書」「再就職手当て支給に係る調査書」など)を渡 したら2週間試用期間だから2週間後に書いて郵送しますと言われたのですが、採用証明書は勤務してから2週間後に出し ても大丈夫なのでしょうか?ハロワから聞いたのは再就職手当ての申請書類書類は勤務した日から
(私の場合11/12~12/12まで)一ヶ月間の間に出して下さいと言われたのですがあ、この中に採用証明書も含まれてるでしょ うか?上司が試用期間後に出すと言うのがきりなって、このままでは再就職手当てが貰えないのか心配です。
きちんと覚えていない私が悪いのですが、採用証明書は当日に出して1週間以内にハロワに郵送だったような気がするので、
どなたか、詳しく解る方教えてください。
「採用証明書」は再就職手当を申請するための書類ではなく、言ってみれば再就職手当申請書類をいただくために提出する書類です。原則としては「就業初日の前日提出」が前提ですので。

なので、採用証明書が質問者さんの手元にあるままの段階でありながら、再就職手当の申請書類を手渡したハローワークの対応に問題がある話です。

ですが未提出のまま再就職手当を申請すれば、全部が要保存の書類だけに、ハローワークは採用証明書の提出をきっと要請してくるに違いないですから、先手を打って「再就職手当申請書類送付のときに、一緒に送っていいかどうか」を電話確認しておかれるべきです。

質問者さんの非ではなく、採用証明書を何ら要請しなかったハローワーク側のミスだと思ってください・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN