就職についての相談を聞いて欲しいです。
私は今年の3月に被服科の高校を卒業した18歳です。
中学の頃から夢が無く、
自分には出来ない、やりたくない、
何が出来るか分からない、した
い事
がない、これと言った趣味もない
という感じで今だ職につけてません
高校3年の夏からほっともっとで
アルバイトをしています。
ですが、私の勤務地のほっともっと
は人が足りなくなかなか辞めさせて
くれそうな雰囲気がありません
店長にも職案に行きたいと
行っているのですが毎日週6〜10連勤
6時間〜14時間などを続けており
職案に行く時間がありません。
シフト制なので休み指定をしても
この日人が足りないから出てくれ
と言われ私も気が弱く断れずに
今に至ります。
もう4月も終わりに近づいてきて
新卒の正社員募集も段々と減ってきました。
正直焦ってます。
でも自分もやりたい事が無く
結局今のアルバイトにだらだら
と居座る事になってます。
どうしたらやりたい事が見つかる
のでしょう?何かに興味を持とう
としても全く興味がわきません。
後私はかなり頭が悪く計算も漢字
なども得意ではありません。
接客もあまり好きではないんです。
だからと言ってこつこつ作業を
するの工場なども出来そうに無く
記憶力が悪く動きもトロいです。
自分のいい所悪い所もハッキリは
しませんがいい所は、友達や周り
に良く言われるのがスタイルがいい
センスがある(かも)優しい、面白い、明るいなど良い様に言っていただけます。
お世辞かもしれませんが。
悪い所は単純、トロい、頭が悪い
早口、あがり症、我慢弱い、人間嫌いなどなどです。
これらを見てピンと仕事が
思い浮かばないんです。
ちなみにアパレル関係は1度
仕事をしてましたが足が痛すぎて
すぐやめてしまいました。
足が痛いのも理由ですが
自分が本当にやりたい事じゃなかったからというのもあるかもしれません。
好きな事と言えば、格闘ゲーム、パズルゲーム、お絵かき(上手くはないです)、車(知識は無く見ているのが好きです)、音楽…と1人で出来る物が基本的に好きです。
パソコンは無理です。
こんな私でも夢を見つける事なんて
出来ますか?
こんな私に合った仕事なんてありますか?
食わず嫌いをしてるので色々
やってみればいいと自分では
思っているのですがその色々すら
わからないです。
新卒の時期を越えてますが
これからでも大丈夫でしょうか
長文を読んで頂きありがとうございました。
お時間のある方はどうか相談に乗って下さい。お願いします
私は今年の3月に被服科の高校を卒業した18歳です。
中学の頃から夢が無く、
自分には出来ない、やりたくない、
何が出来るか分からない、した
い事
がない、これと言った趣味もない
という感じで今だ職につけてません
高校3年の夏からほっともっとで
アルバイトをしています。
ですが、私の勤務地のほっともっと
は人が足りなくなかなか辞めさせて
くれそうな雰囲気がありません
店長にも職案に行きたいと
行っているのですが毎日週6〜10連勤
6時間〜14時間などを続けており
職案に行く時間がありません。
シフト制なので休み指定をしても
この日人が足りないから出てくれ
と言われ私も気が弱く断れずに
今に至ります。
もう4月も終わりに近づいてきて
新卒の正社員募集も段々と減ってきました。
正直焦ってます。
でも自分もやりたい事が無く
結局今のアルバイトにだらだら
と居座る事になってます。
どうしたらやりたい事が見つかる
のでしょう?何かに興味を持とう
としても全く興味がわきません。
後私はかなり頭が悪く計算も漢字
なども得意ではありません。
接客もあまり好きではないんです。
だからと言ってこつこつ作業を
するの工場なども出来そうに無く
記憶力が悪く動きもトロいです。
自分のいい所悪い所もハッキリは
しませんがいい所は、友達や周り
に良く言われるのがスタイルがいい
センスがある(かも)優しい、面白い、明るいなど良い様に言っていただけます。
お世辞かもしれませんが。
悪い所は単純、トロい、頭が悪い
早口、あがり症、我慢弱い、人間嫌いなどなどです。
これらを見てピンと仕事が
思い浮かばないんです。
ちなみにアパレル関係は1度
仕事をしてましたが足が痛すぎて
すぐやめてしまいました。
足が痛いのも理由ですが
自分が本当にやりたい事じゃなかったからというのもあるかもしれません。
好きな事と言えば、格闘ゲーム、パズルゲーム、お絵かき(上手くはないです)、車(知識は無く見ているのが好きです)、音楽…と1人で出来る物が基本的に好きです。
パソコンは無理です。
こんな私でも夢を見つける事なんて
出来ますか?
こんな私に合った仕事なんてありますか?
食わず嫌いをしてるので色々
やってみればいいと自分では
思っているのですがその色々すら
わからないです。
新卒の時期を越えてますが
これからでも大丈夫でしょうか
長文を読んで頂きありがとうございました。
お時間のある方はどうか相談に乗って下さい。お願いします
どこかのお金持ちのお嬢様なら、なにも問題なかろうと思いますが、ホモ弁でバイトしているあなたはそうではなかろうと思います。
まずは就職先云々より、ここで挙げられた数々の短所を克服する努力を普段の生活の中ですべきだと思います。
つまり、思い切って、店長に自分の意思を伝える努力をされると良いと思います。
まずは就職先云々より、ここで挙げられた数々の短所を克服する努力を普段の生活の中ですべきだと思います。
つまり、思い切って、店長に自分の意思を伝える努力をされると良いと思います。
日本政府が低所得者から金をせしめて何が悪いんですか?
低所得者ほど暇だらけ、同じれべるのニートや生活保護者などを必死で批判。
毎日、ツイッター、ヤフコメ、2ちゃんと同類が大量に集まっている所で1日を終わらす低所得者w
で低所得者はなにかニートや生活保護者と違うのか?
個人的には税収が見込めない人間は同じ国の寄生虫だと思うので
わからない。
ましてや人余りで労働過多の時代、いくらでも海外から安い人材を雇える時代ですから
誰でもできる仕事なら企業が雇ってやってるという感じなだけで
別に仕事をしている事が偉いともおもわない。
で、金をせしめてるとかいうけどさ
何をせしめているのか?
年収200万以下が日本に約1200万人いて、年収200万以下じゃ所得税は0円~せいぜい多くて年間に2,3万
住民税なども年間に0円~せいぜい年間に1,2万
で、国民ひとりあたりにかかる税金は平均60万程度
消費税を年に10万はらってても納税は合計で15万にも満たない
年収200万以下の人は一人当たり45万ちかい日本の借金を増やすもしくは平均年収者(扶養家族なしの場合)←俺 や
高所得者が納めた税金に寄生している。
何で文句言っているのか理解できない。
個人的には年金制度の廃止、所得税の減税して平等税の消費税を引き上げてくれた方がよほどいい。
所得税を3%さげてくれれば消費税が5%あがっても手取りは同じぐらいだし。
低所得者ほど暇だらけ、同じれべるのニートや生活保護者などを必死で批判。
毎日、ツイッター、ヤフコメ、2ちゃんと同類が大量に集まっている所で1日を終わらす低所得者w
で低所得者はなにかニートや生活保護者と違うのか?
個人的には税収が見込めない人間は同じ国の寄生虫だと思うので
わからない。
ましてや人余りで労働過多の時代、いくらでも海外から安い人材を雇える時代ですから
誰でもできる仕事なら企業が雇ってやってるという感じなだけで
別に仕事をしている事が偉いともおもわない。
で、金をせしめてるとかいうけどさ
何をせしめているのか?
年収200万以下が日本に約1200万人いて、年収200万以下じゃ所得税は0円~せいぜい多くて年間に2,3万
住民税なども年間に0円~せいぜい年間に1,2万
で、国民ひとりあたりにかかる税金は平均60万程度
消費税を年に10万はらってても納税は合計で15万にも満たない
年収200万以下の人は一人当たり45万ちかい日本の借金を増やすもしくは平均年収者(扶養家族なしの場合)←俺 や
高所得者が納めた税金に寄生している。
何で文句言っているのか理解できない。
個人的には年金制度の廃止、所得税の減税して平等税の消費税を引き上げてくれた方がよほどいい。
所得税を3%さげてくれれば消費税が5%あがっても手取りは同じぐらいだし。
国には通貨発行権が有るから一生お金に困らないんだよ。
それに比べて家計や企業は弱い存在なんだよ。
そもそも税金の意味を考えてみよう。
需要>供給のインフレ期には、
みんながお金を使うとインフレが加速するから、
富の再分配も考慮して累進課税や物品税で徴税してインフレを抑えるんだ。
逆に、
需要<供給のデフレ期には、
みんながお金を使わないとデフレを加速するから、
消費税を撤廃してみんなにお金を使わせるんだ。
そして、国も通貨発行権を行使してお金を使いデフレを撲滅するんだ。
政府は常にお金に困らないんだ。
税金はインフレを制御する手段に過ぎないんだ。
それに比べて家計や企業は弱い存在なんだよ。
そもそも税金の意味を考えてみよう。
需要>供給のインフレ期には、
みんながお金を使うとインフレが加速するから、
富の再分配も考慮して累進課税や物品税で徴税してインフレを抑えるんだ。
逆に、
需要<供給のデフレ期には、
みんながお金を使わないとデフレを加速するから、
消費税を撤廃してみんなにお金を使わせるんだ。
そして、国も通貨発行権を行使してお金を使いデフレを撲滅するんだ。
政府は常にお金に困らないんだ。
税金はインフレを制御する手段に過ぎないんだ。
来月出産予定の会社員です。産休、育休を取って9月に復帰予定です。休んでる間はいろいろ手当てが貰えますが、逆に納付書などが直接自宅に届いて自分で払いに行かなきゃならないものはありますか?
産休、育休を取った事があります。
しかも自営手伝いなので、私が書類自分で作って申請しました。
会社で作製する以外は無かったと思いますよ。
一時金を請求する出産証明は産院で記入してもらいますが、それを出せばあとは会社の事務手続きで出来るはず。
ハローワークからもらう育児休暇給付金は本人名義の銀行口座が必要で、もしかしたら銀行の証明印が必要だったかも?かな?
支払いに行くようなものは無かったと思います。
しかも自営手伝いなので、私が書類自分で作って申請しました。
会社で作製する以外は無かったと思いますよ。
一時金を請求する出産証明は産院で記入してもらいますが、それを出せばあとは会社の事務手続きで出来るはず。
ハローワークからもらう育児休暇給付金は本人名義の銀行口座が必要で、もしかしたら銀行の証明印が必要だったかも?かな?
支払いに行くようなものは無かったと思います。
関連する情報