内職について

内職ってどうやってはじめるんですか??

また、どんなものがオススメのですか??
斡旋してくれる所がわからないなら、ハローワークや役所で内職したいと言ってください。
そうすると、内職センターなどの電話番号と住所を教えてくれます。
3月末で退職します。(正職員・9年勤務)雇用保険に入っていたのでハローワークに失業手当の申請に行こうと思っています。
4月から次の仕事が見つかるまでの間、主人の会社の扶養に入ろうと思っていたのですが、給付を受けている間は扶養には入れないのですか?
恥ずかしながら保険・税金関係のことが全く分からず、今も色々調べているところです。どなたか教えていただければと思います。
受給する間は入れません。ただ、自己都合退職で3ヶ月の待機期間がある場合、その間だけ入れるところもあります。
埼玉県にある恵愛病院で出産された方に質問です。
現在妊娠9ヶ月で、恵愛病院で出産予定です。検診の度に逆子状態で、このままでいくと帝王切開で出産になりそうです。恵愛病院は先生が多く、色んな先生に診ていただけるメリットはあるのですが、結局毎回違う先生にあたり、どの先生が良いのかわかりません。

そこでこの先生が良いとか、帝王切開してもらってうまい先生とかありましたら、是非教えてください。
(イニシャルでも結構です)
こんばんは。
帝王切開になるかもしれないとのこと、大変ご不安でしょうね。
お察しします。

私は昨年の秋に、恵愛病院にて帝王切開で出産しました。
健診では I 先生を指名していましたが、臨月間近になって異常があり、I 先生が不在の曜日に受診となったため、N先生を指名しました。
その日の受診で帝王切開が決まり、数日後に入院、手術となりました。

N先生は笑顔は少ないものの、診察や説明は丁寧で、私や夫の質問にも十分に時間をかけて答えて下さいました。
手術前日に病室へ来られ、その際も、手術の手順や所要時間等を丁寧に説明して頂きました。
手術の翌日から歩かされるので、最初の3日くらいは痛くて辛かったですが、退院の頃にはだいぶ痛みも治まっていました。
傷口は15センチ程度で、蚯蚓腫れの様になってはいますが、化膿することもなく、綺麗な方だと思います。
私と同じ日に帝王切開をした方(先生も別)は、私より痛みが強いようで、辛そうでした。
なので、N先生に執刀して頂いて良かったと思います。
なにより、N先生がすぐに帝王切開で出産しようと判断して下さったので、子供が無事生まれたんだと思っています。

質問者様も無事に出産されることを祈っています。
頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN