派遣先からの契約更新希望を断った場合、失業給付金を給付制限なしにもらうことは不可能でしょうか?
2月から12月までの予定で、契約更新の可能性「有」で現在働いております。

現段階で契約更新の有無は通告されていませんが、契約更新の希望があっても断りたいと考えています。
金銭的な理由と、契約会社との関係の問題からです。

こちらが希望したにも関わらず延長や更新に至らなかった場合には特定理由離職者に該当するようなのですが、こちらから断った場合は、契約満了でも給付制限の3ヶ月を待たなければならないのでしょうか。

派遣会社にお願いして特定理由離職者と離職票に書いてもらったり、離職票の発行を1ヶ月待たずに早めにしてもらうことも可能と言っている方もいたのですが、時間的にハローワークにもなかなか行くことができない為確認することができずにいます。

詳しい方、どうか教えてください。
よろしくお願い致します。
派遣会社で勤めていますが、未だそういった要望に応えて離職票を出したことはありません。

例えこちらから契約解除をお願いしたとしてもです。
寿退社の失業保険と扶養について。

5月に入籍しました。
旦那と同じ職場の為、9月に退職する予定です。
(自己都合です)

私の平均月謝は総支給額で23万くらいです。(交通費、住宅手当
込み)

9月末で退職し、10月入ったらすぐにハローワークに行き、失業手当の申請に行こうと思っています。
(資格習得の為、フルタイムでは働かず、パートしながら勉強しようと考えています。なので、就業意欲はあります)

旦那の扶養に入りながら、手当をいただくのは難しいですか?

計算をして、日額3611円以下?だと扶養に入れると聞きましたが…。

よくわからないので、ハローワークの方に聞けば良いのでしょうが、貰えない方向に話が行くのかなぁ?なんて疑心暗鬼に…笑)

よろしくお願いします。
扶養に入るのに失業保険を受給中は不可、記載されているように金額次第で不可等健保次第なので確認された方が良いですよ。
扶養についてはハローワークではなく、あくまで健保次第なのでハローワークで良いと言われてもダメな事があるので注意が必要です。
失業保険について教えてください。
12月31日付けで33年間勤めた仕事を辞めました。
失業保険の貰い方はどうしたらよいでしょうか?

いくら位もらえるのでしょうか?(手取りなのか総支給なのか)貰える期間はどれくらいでしょうか?詳しくお願いします。
完全な自己都合の場合の所定給付日数(支給される日数)は150日になると思います。
支給額はおおざっぱに言うと、過去6ヶ月に支払われた賃金の平均の50~80%になると思われます。
厳しいですよ・・・。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN