就職活動中です
職歴はスーパー2件 と簡単な事務(パート)です 退職後、何年かブランクがあります 今 知人のビラ ダイレクトメール配りの手伝いをしていますが、
安いため辞めようか迷っていますビラ配りは職歴に書けますか?(軽い知的障害者です)37社位面接不採用 障害者支援センターにも登録済み 障害者もかなり大くなり、紹介出来る仕事もない状態ですよろしくお願いします
公務員の障害者枠で応募するか、製造業で探す。

ハローワークだけでなく無料の求人誌やサイトで探していれば必ず見つかります。

障害の度合いがどれくらいか分かりませんが、知的障害とは、どんな感じなのでしょうか?

「会話中、鼻をほじる。」

「挨拶はするが、入り口に立って全員に挨拶しまくる。」

「食事中、鼻をほじる。」

程度なら問題ないと思いますけど。過去に知的障害を持つ人と、普通に働いたことがあります。
自分は、7月の某日(中頃)に今まで勤めていた会社を辞めます。
その7月の中頃まで、全て有休を使った為もう来なくていいそうです。
辞める日になるまで、違うところで働いてはいけないそうですが、求職活動等をしていいのですか?
辞める日になるまでに、某所で企業の求職説明会がありますが、自分は行ってもよろしいでしょうか?
辞める日になるまでに、どこかの店でタダ働きしたほうがいいのでしょうか?
教えてください
休暇を使うわけですよね?
それであれば説明会は問題ないですよ。

普通二重就労の禁止は就業規則にあります。
これに違反すると懲戒の対象になります。
無報酬であっても同じです。
ボランティアなどは問題ないでしょう。

求職説明会への参加の禁止が就業規則に書いてあるとは思えません(^^;)
(少なくともうちの会社はないですね)
心配なら調べると良いですよ。
失業保険3ヶ月待ちなのでしょうか?

始めまして、派遣社員として1年10ヶ月働いていた会社を、育児休暇から戻られる社員を戻す場所がないため、という理由により、今年の3月いっぱいで契約期
間満了ということで辞めました。
(3ヶ月更新なので、3月末はちょうど更新時期でした)
育児休暇を取っていた方はもともと子会社にいた方で、事業縮小で本社に入れることになったとの事です。

なので、育児休暇の期間のみの派遣期間、という形では派遣されておりませんでした。

離職票には契約満了(自己都合)とあります。

また、派遣会社から仕事の紹介はありましたが、希望に合わず就業しておりません。

5月に入った時点て、ハローワークに相談すれば3ヶ月待たずとも、失業保険を受けられますでしょうか…
3年未満の契約社員は期間満了で自ら辞めた場合は自己都合ですけど給付制限はありませんが、派遣の場合は紹介された仕事を断って辞めた場合は完全な自己都合になって3ヶ月の給付制限は付くと思いました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN