キララって名前はキラキラネームだと思いますか?
ネット上ではキラキラネームだっていう意見もちらほら見かけますが、個人的にはキラキラネームではないと思います。
キララって名前の人は結構いるし、読みにくか
ったりするわけでもないし…
キラキラネームってのは明らかに変な名前だったり、普通に読めない名前って自分は認識しています。
自分はキララってめっちゃかわいい名前だと思います。
親も星のように輝く人間になって欲しいと思ってつけたんかな〜と思います。

皆さんキララってキラキラネームだと思いますか?
個人的にはキラキラネームだと思います。(DQNネームとの違いがよく分かりませんが…)
いっぱいいれば普通になる…という考えが怖いなと最近思います…。
まぁ、流行りなので仕方がないのかもしれませんけど、でも流行りだと言ってしまえば結局それは「キラキラネーム」だってことになる気もします。
漢字も絶対当て字じゃないですか。
「めっちゃかわいい名前」という感覚で親もつけたんだと思います。
一生使う名前なのに「可愛い」って理由でつけてるのがおかしいと思います。
他の方も書かれていますが、その理由なら他にもいわゆる「普通」の名前の候補があると思いますしね。
可愛いから、かっこいいからとつける親が増えてきて、キラキラネーム(DQNネーム)の定義?がゆるくなってきてるんだなと感じます。
別にいいんですけどね、読めれば(^_^;)
わたしは先日、仕事をやめました。
ハローワークで職業訓練を申し込みましたが倍率がすごくて
試験で不合格?になってしまったのです。
経理事務の仕事につきたいと思ってるので
簿記を勉強したいんですが、独学で資格は
とれるものでしょうか?日商簿記3,2級で考えています。
簿記を学んだことのある方、教えてください。
とれますよ。1日約2時間で2ヶ月ペースで勉強すれば十分取れると思います。ただ最初は工業簿記で多少苦労するかもしれません。
頑張って下さい
特定理由離職者に対して同じような質問がある中で申し訳ありませんが、理解力に乏しい為わかりやすく教えて頂きたいです。

この度、結婚に伴い一月末で派遣会社を契約満了のため退職します。
また婚約者の転勤が3月と決まりました。場所は名古屋から静岡で、片道2時間以上かかります。

まだ入籍していないのですが、このようなケースの場合は、

①3月1日より静岡にて転居届+入籍を同時に行う。
②引越し前に入籍を先に行う。

どちらの方法を行えば特定理由離職者対象になり、給付制限が解除されるでしょうか?


拙い文章で申し訳ありませんが、どなたかご回答お願い致します。
結婚に伴う転居は、転居が退職からおおむね1カ月以内にあることも条件になっているので、1月末退職で3月1日に転居であると厳密には1カ月以内ではないので対象にしてくれない非情なハローワークもあるかもしれません。ただの判断基準ですし、「おおむね1カ月以内」ですから、一日だけとはいえ、1カ月以上たっているから絶対にダメだとは言えませんが、日付的にだめかもしれないということがあることはご承知おきください。

結婚は事実婚でも構わないので、入籍は後でも構いません。友引とか大安、出会ってちょうど何年目の記念日などなどの縁起かつぎや好きな日でいいです。そんなことまで雇用保険の給付に合わせる必要はありません。同居していて、生活を共にしていることがわかればいいです。同性婚が認められるかどうかは知りませんが、まあ、関係ないでしょう、きっと、などということはともかく。
健康保険の被扶養者になるのも事実婚でいいはずです。なんだったら、退職後すぐに住民票だけでも同居してることにしてしまえば、2月から被扶養者になることも可能でしょう。そうすれば2月の保険料が浮きます。倫理的にいいかどうかは別として。まあ、住民票だけ移すのが気持ち悪かったら、週に1回くらい泊まって、夕飯と朝ご飯でも一緒に食べてください。そんなことをしているうちに気が変わるかもしれな・・・。

特定理由離職者になるには離職票以外の証明書類が原則必要なので、どう手続きすればいいか、証明するには何が必要かなどはハローワークに聞いてください。引っ越してから転出証明書がいるから持ってきてくださいとか、余計には取ってないのに言われても困るでしょうし。
都道府県やハローワークで見解が分かれることがあります。転居先になる静岡の住所を管轄するハローワークに聞けば間違いないですが、名古屋で聞いて大丈夫だと言われたけれど、静岡ではだめだったなんてことがあっても、名古屋で大丈夫だと言った人が誰なのかわかれば反論できます。逆もまたしかりです。というか逆の場合は静岡が正しいと思えばいいので余計なことは言わなくていいです。「そうか、名古屋ではだめなんだ。今度からうちらもそうしよう」なんてことを静岡が考えたらほかの人にも影響しちゃいますしね。

仮に、特定理由離職者と認められなくても、有期契約の期間満了は給付制限なく給付を受けられると思います。その場合は普通の一般受給資格者で給付制限がないだけですが、有期契約の期間満了だったことは契約書などで示さないといけないだろうと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN